最近Plnetで遅いクエリが溜まっていってあっという間にmax-connectionに到達してたんですが、mysqldumpslow(slowログをサマリしてくれるヤツ)で一番重いのを修正したら調子が良くなった。

Webサーバの死活監視にmontasticを使い始めたとたんに携帯にメールが糞来まくって追い詰められ、重い腰をやっと上げた結果です・・・。

sudo mysqldumpslow /var/log/mysql/mysql-slow.log
Count: 4  Time=104.75s (419s)  Lock=0.00s (0s)  Rows=1.0 (4), plnet[plnet]@local
host
  SELECT COUNT(e.id) AS CNT
  FROM  member_to_feed m2f
  JOIN feed f ON m2f.feed_id = f.id
  JOIN entry e ON f.id = e.feed_id
  WHERE DATE_FORMAT(e.date, 'S') = 'S'
  AND m2f.member_id = 'S'

Count: 5  Time=73.00s (365s)  Lock=0.00s (0s)  Rows=12.0 (60), plnet[plnet]@loca
lhost
  SELECT e.id, e.uri, e.title, e.description, e.author,
  UNIX_TIMESTAMP(e.date) AS date,
  f.title AS feed_title, f.link AS feed_link,
  f.uri AS feed_uri, f.favicon
  FROM  member_to_feed m2f
  JOIN feed f ON m2f.feed_id = f.id
  JOIN entry e ON f.id = e.feed_id
  WHERE DATE_FORMAT(e.date, 'S') = 'S'
  AND m2f.member_id = 'S'
  ORDER BY e.date DESC LIMIT N, N
ITmedia Biz.ID:「弁当の買い出し」でPCの面白さに目覚めた――あとで行く・石原淳也さん (1/2)

「ひとりでつくるネットサービス」第10回目は、行きたい場所を簡単に登録しておくことができる「あとで行く」を開発している石原淳也さん(34)にお話を伺った。

おおお、ジュンヤさんが紹介されとる!

ジュンヤさんの作られるサービスは徹底して、”自分が使いたい・自分ニーズを満たすもの”になっていると思う。複数人で作る時と違ってひとりで作るサービスの場合、これは成功の秘訣かもと思いました。

他にも複数人サービスとは違ったひとりサービスならではのノウハウがいろいろありそう。

$LI BLOG: JavaScript Resources

Por ultimo una mencion especial para PPrompt que no es un framework pero igual esta buenisimo para desplegar mensajes en lugar de los horribles prompts de los navegadores.

何語かわかんないけどPPrompt.jsが紹介されとる。PPrompt.jsは名前が変ってJSANにWidget.Dialogとしてアップしてて、今後メンテもこっちしかしないんだけど未だにPPrompt.jsの方が使われてるみたい。このJSANの敷居はなんなんだっ!デザイナーの人とかはJSANのページ言っただけで、「うっ」とか思うのかな。

とりあえずJSANに移りましたってことをブログでしか書いてなかったのでページの方にも入れときました。

pprompt is obsolete

実践ハイパフォーマンスMySQLを再度買って舐めるように見た結果、「MySQL・・・捨てっっっ」的なことを書こうかと思ってたんだけど、マニュアルに糞気になる記述を発見。

3.2.6. インデックス結合最適化 http://dev.mysql.com/doc/refman/5.1/ja/index-merge-optimization.html

MySQL 5.1からの複数のインデックスが必要な時の話らしいので要調査!(というか誰か分かりやすく教えてください・・・)

実践ハイパフォーマンスMySQL
  • 実践ハイパフォーマンスMySQL
  • オライリージャパン(2004-10)
  • オライリージャパン
  • (著)ジェレミ・D. ザウドニ
  • (著)デレク・J. ベリング
  • (原著)Jeremy D. Zawodny
  • (原著)Derek J. Balling
  • (翻訳)林 秀幸
  • 定価:¥ 3,780
  • 新品価格:¥ 3,780
  • 中古価格:¥ 3,300
  • ASIN:4873112095

over 500 plnet user

plnetのユーザーが500人超えました。あざあす!

もうちょっとガツガツ作りたいんですが体調悪くて滞ってます。今はMixi対応の途中。

友達が古いデータを元にホームページを復帰させたのを切欠に俺もCD-Rとか漁ってみたら古い日記データが出てきた!ちょっとづつこのMTに入力してます。2000~2003年とかなのでブログじゃなくて日記。データ形式が何故mdb(Access)なのかもわかんない。どういうプログラムだったんだろう?

昔の日記なんてあんまり意味無いだろうなと思ってたんだけど、読むにつれて反省することしきり。昔の日記に比べて今のこの糞ブログはなんて勢いが無いんだろう。なんというか、読む人の気持ちになって書こうだの、少しでも誰かの役に立つような内容が良いだの、あーーーツマラン!!!

昔の自分に何でブログ(Webで日記)なんて書くのか聞いたら、「面白いから」と即答に違いないけど今だったら「情報を発信することで云々」とか答えちゃいそう。あーーーつまんねつまんね!

Google Readerからlivedoor Readerに引っ越してみました。

LDRのレートってヤツがなんか良さそうなので試してみたい。でも俺がBloglinesからGoogle Readerに引っ越した理由である、「フィードクリックしても一気に全件既読にならない」って機能がLDRにはあるのかどうか心配。一気に全件既読になると未読が15件とかあった場合に、「やべっ全部目通さねえと」となってストレスに。

ヘッダとかフッタが邪魔な件はuserstyles.orgのおかげでスッキリ。書いてくれた人に感謝。

stylish LDR

http://www.plnet.jpでアクセスすると

「It’s Worked!」(だっけか?)になってた・・・。(apache2デフォルト)

ジュンヤさんに指摘いただいたので即効で直しました。はずかし・・・。

連休中にギターをタダで貰ったので久しぶりに(10年ぶりぐらい)触りたくなって、オーディオインターフェースやスコアを買いにチャリで御茶ノ水に行ってきました・・・

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ| 
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『と思ったらいつのまにか
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        液晶ディスプレイを買っていた』 
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ 
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \ 
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ 
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ

22インチワイドで35000円とは液晶って安くなってるんですなあ・・・。

電話は以前、まさかのMNPで購入したX01HTっていうスマートフォンを使ってます。

これ使ってる人には常識なんですが、基本携帯サイトアクセス、携帯メールが使えません。携帯というより電話もできるPDAといった雰囲気。まあGmail使えるしいいかなと思ってたんですが、

「普通、携帯だとPCからのメールって拒否してるよ」

とあっさり終了。

OSがWindows Mobileなので以前から携帯メールを受信するソフトなどが公開されてたんですが、Softbankからも公式にリリースされたのでちゃんとインストールしてみました。

しかし、ここでもかなり面倒臭い。携帯関係の設定とかは普通に、「My Softbankからやって下さい」的なことが書いてある。携帯サイトなどアクセスできない上に、PCからだと設定は郵送。

こちらを参考にして携帯サイトにアクセスできるようにして何とか、自分のメールアドレスを変更できました。(元のはハッシュ値みたいな無機質なアドレス)

フルブラウザのNetFrontを使って、UserAgentを携帯の物に偽装し、携帯用のProxyを経由して無事My Softbankにアクセス。設定も無事済んで携帯メールで絵文字も使えるようになりました。うれしー。

netfront_ua.png

でも、よく考えるとこれって単にセキュリティーホールを利用してるだけなような・・・。全然詳しくないんですが、Softbankって端末IDみたいのってUserAgentに入ってるんですよね?Webアプリとか大丈夫なのかな?