本家フォーラムの方で少し要望が出たのでMojaviInfoを修正しました。

MojaviInfo-0.4.tar.gz

version 0.4の変更点

  • NOTICEが出る部分を修正。
  • Subversionディレクトリ、emacs, viなどのbackupファイルを一覧から除外。

ref: MojaviInfo

PECL :: Package :: sdo

Service Data Objects (SDOs) enable PHP applications to work with data from different sources (like a database query, an XML file, or a spreadsheet) using a single interface.

IBM提供のextention、sdoがバージョンアップ。

descriptionが変わってる!
すごいなんか分かりやすくなってる!

ヘテロジーニアスなデータじゃわかりずらいものな。

ref: PECL sdo

Mojaviについての質問をまたもらったので回答。
内容は、 「Mojavi+SmartyでHTMLファイルを吐きたいが、Viewの中でRendererをいじってもイマイチうまくいかない」 というものです。

「ActionでSmartyRendererを使う」または「ActionChainを使う」 という方法はどうだろうか。

普通に作っておいて、ファイルに吐く必要が出たら 簡単に移行できるので後者がいいような気がする。

StaticHtml-0.1.tar.gz

[ ActionでSmartyRendererを使う ]

<?php
include_once(dirname(BASE_DIR)."/mojavi/lib/smarty/Smarty.class.php");
include_once(OPT_DIR."renderers/SmartyRenderer.class.php");

class CreateHtmlAction extends Action {
    function execute(&$controller, &$request, &$user) {
        $renderer =& new SmartyRenderer($controller, $request, $user);
        $engine =& $renderer->getEngine();
        $engine->compile_dir = BASE_DIR."/templates_c";
        $engine->compile_id = $controller->currentModule."_".$controller->currentAction;
        $renderer->setTemplate("static.html");
        $renderer->setAttribute("title", "Static HTML by SmartyRenderer");
        $renderer->setMode(RENDER_VAR);
        $fp = fopen("staticHtmlBySmartyRenderer.html", "w");
        fwrite($fp, $renderer->fetchResult($controller, $request, $user));
        fclose($fp);
        header("Location: ".dirname(SCRIPT_PATH)."/staticHtmlBySmartyRenderer.html");
        return VIEW_NONE;
    }
}
?>

[ ActionChainを使う ]

<?php
class CreateHtmlAction extends Action {
    function execute(&$controller, &$request, &$user) {
        $actionChain =& new ActionChain();
        $actionChain->register("getHtml", "CreateHtmlByActionChain", "GetHtml");
        $actionChain->execute($controller, $request, $user);
        $fp = fopen("staticHtmlByActionChain.html", "w");
        fwrite($fp, $actionChain->fetchResult("getHtml"));
        fclose($fp);
        header("Location: ".dirname(SCRIPT_PATH)."/staticHtmlByActionChain.html");
        return VIEW_NONE;
    }
}
?>

ref: 本当に理解すること

Java魂―プログラミングを極める匠の技

毎週日曜日、ラーメン食いながらちょっとづつ読んでたJava魂やっと読了。

不変オブジェクトやコレクションの話など、地味だけど現場では大変重要なお話がためになります。ロジックエラーをコンパイラが検出できるエラーに変えてこうというテクニックが多いんですが、PHPでは関係無いわな。
最後の方の参照とかは難しくて読むのが辛かった!

PECL :: Package :: dbx

The dbx module is a database abstraction layer (db ‘X’, where ‘X’ is a supported database). The dbx functions allow you to access all supported databases using a single calling convention. The dbx-functions themselves do not interface directly to the databases, but interface to the modules that are used to support these databases.

DB抽象化関数dbx。
dbx_connect(), dbx_queryとかで行けるようになるようです。非PDO派はこちら!

PECL :: Package :: xmlwriter

This extension wraps the libxml xmlWriter API. Represents a writer that provides a non-cached, forward-only means of generating streams or files containing XML data.

libxml xmlWriteのラッパ。何気にバージョンがでかい。
XML書く方の問題は本気でやる場合はこれで安定か!?

ref: XML_FastCreate
ref: Proposal for RSSBuilder

Reflection_Annotationを使ってみる。 – Paradigm Shift Design Projects

Reflection_AnnotationのAnnotation/Parser.php、微妙なので書き換えました。デモちゃんと動くかは知らない。

Sebastian()ウォッチャー発見!
Reflection_Annotation、疑惑のParse部のパッチを作っておられます。gj!
そういえば別アプローチとしてPhingはAnnotation拾えるのかな?

Sebastian
sebastian.jpg

ref: Reflection_Annotation期待

[を] Google AdSense、日本円での支払い開始!

これまでドル建て小切手のみだった Google AdSense の支払いですが、 ついに日本円に換算して直接銀行口座に入金してくれるようになったよう です。

うおおおぉ

PEAR :: Manual :: 提供するに値 しない 場合

PEAR の ””A”” は、”“Application”” を表しているのですが、 アプリケーションがサポートされていないことについては単純な理由があります。 現在のところ、完全な WEB アプリケーションのパッケージを扱えるような インフラ(PEAR インストーラなど)が開発されるに至っていないからです。

状況が変わりましたら、サイトを更新してお知らせする予定です。

PEAR 1.4とかPHP_Archiveとかがそのインフラにあたるのかな!?