Twitter / Masaki Komagata: 日本人から見ると、金髪の白人女性は全員404の人に見える。
日本人から見ると、金髪の白人女性は全員404の人に見える。
約5時間前 HootSuiteから
「何のこと?」というリプライを少し頂きました。
この人のことです。
Twitter / Masaki Komagata: 日本人から見ると、金髪の白人女性は全員404の人に見える。
日本人から見ると、金髪の白人女性は全員404の人に見える。
約5時間前 HootSuiteから
「何のこと?」というリプライを少し頂きました。
この人のことです。
USTREAMで生放送始めましたという告知をUSTREAM備え付けのTwitter機能を使うと、日本語のChannnel名のURLがおかしくなって非常に面倒臭いのでスクリプトにしてます。
#!/usr/bin/env ruby
require 'rubygems'
require 'twitter'
require 'pit'
config = Pit.get('twitter', :require => {
'consumer_token_key' => '',
'consumer_secret' => '',
'access_token_key' => '',
'access_secret' => ''
})
oauth = Twitter::OAuth.new(config['consumer_token_key'], config['consumer_secret'])
oauth.authorize_from_access(config['access_token_key'], config['access_secret'])
client = Twitter::Base.new(oauth)
client.update('USTREAMで生放送を開始しました。「生放送しながらWebサービスを作る - Help me, hackers!」 http://bit.ly/9mGebY #hmh')
修正:Gist貼付けだとフィードリーダーで見えないのでやっぱりソースを張ることにしました。
% sudo port install mercurial
% hg clone https://komagata@bitbucket.org/komagata/haml.ursm.jp
% hg commit -m 'fixed foo'
% hg push
gitと同じ感じでいけるんですね。とても親近感が湧きました。ハードゲイ(hg)かと思ってたら案外悪いヤツじゃない。
# ~/.hgrc
[ui]
username = Masaki Komagata <komagata@gmail.com>
verbose = True
ただ、bitbucketはそびえ立つ糞のように重かった。
% hg diff > foo.patch
% patch -p1 < foo.patch
「ムシャクシャしてやった。今は反省している。」
こういうのが来たらテンプレとして、
という運動をして行きたい。「柔軟な対応」しました(キリッ。
世界最年少のプロギタリスト宮澤佑門くん9歳。あまりにもうますぐるでしょう?
OzzyとCrazy Train弾いてる・・・。
ちょうどOzzyのファンのおっさん達は佑門くんの父親ぐらいの年齢でしょう。
「ぜひうちの子にもギターを!」
と思っちゃうかも。
いやいやこんなん無理ですから!!
このたび、ニコニコ動画が
2010年度・第2四半期の黒字化を達成いたしました!
本日午後のドワンゴ決算発表会で明らかにされました。
ニコニコ動画が黒字化したそうです。おめでとうございます!
赤字の状態ですら「ちょwww」というようなアグレッシヴな機能追加を行ってきたのでこれからどうなるのか楽しみです。
5月13日で0x20歳になりましたkomagataです。
プログラマー35歳定年説ってありますが、「0x20歳でプログラマー成人式とかやったらどうか?」などと考えるしょうもない大人になるとは思いませんでした!
vimgrep(via ハタさんのブログ(復刻版) : vimのgrep(vimgrep)が素晴らしすぎて泣いた。)
:vimgrep /date_format/ **/*.php | cwin
RailsというかCapistrano Tipsですが・・・。
リリースの時にタグを打つ & リリースの時にTweetする(ホントはXAuth使いたい・・・)
# config/deploy.rb
set :version, Time.new.strftime('%Y%m%d%H%M%S')
namespace :deploy do
desc "Create release tag"
task :tagging, :roles => :app, :except => {:no_release => true} do
run_locally "git tag v#{version}"
end
namespace :notify do
desc "Tweet release"
task :tweet do
require 'rubygems'
require 'twitter'
require 'pit'
config = Pit.get('twitter', :require => {
'consumer_token_key' => '',
'consumer_secret' => '',
'access_token_key' => '',
'access_secret' => ''
})
oauth = Twitter::OAuth.new(config['consumer_token_key'], config['consumer_secret'])
oauth.authorize_from_access(config['access_token_key'], config['access_secret'])
client = Twitter::Base.new(oauth)
msg = "Version #{version}をリリースしました。 http://help-me-hackers.com #hmh"
client.update(msg)
end
end
end
# config/deploy/production.rb
after 'deploy', 'deploy:tagging'
after 'deploy:tagging', 'deploy:notify:tweet'
あとはpushするときpush --tagするようにする。