いえね、さっき(27時過ぎ)家に向かって初台の方から帰ってきたんですよ。

細い裏道なんで本当に真っ暗で。でも慣れた道なんで特に気にもせず歩いてたんですが、いきなり目の前に北欧系の男女が。

男の方は細くてかなりの長身。女の方はEvanescenceみたいな顔して凄い怖いんですよ。

本当に何にもない路地の壁に寄りかかって座ってる。男の方はめっちゃ俺の方みながら何か喋ってるし、女の方はあぐらかいて黒いノートパソコンをじっと見てる。二人ともラフな格好なんだけど真っ黒い服きてるからノートパソコンのライトに照らされてる顔の辺り以外よく見えない。かなり近づくまで気付かなかったのでビビッた。

結構でかかったから黒のMacBookかもしれない。

初台・幡ヶ谷近辺って新宿中央公園からそれほど遠くないので深夜から朝方にかけて浮浪者がかなりうろつく。女性の一人歩きとかはマジお勧めできない。

そんな中、何やってんだよあのユニット!深夜にあそこでノートパソコンで作業する意味がわかんねーよ!!

・・・・・・。

ところでおまえ、スポーツはやるのか? スポーツはいいぞ。 おれの話はこれで終わりだ。

Railsで ./script/plugin install will_paginate したらこんなメッセージが、

WILL PAGINATE MOVED TO GITHUB. This repository is no longer updated.
It's recommended that you install the gem instead of a Rails plugin:

  gem install will_paginate

The new repository is at: http://github.com/mislav/will_paginate

We have some wiki documentation, also: http://github.com/mislav/will_paginate/wikis

There you can find extensive installation instructions. Have a nice day!

-- Mislav

GITHUBに移ったんすね。アップとかしたこと無いけど最近の使われっぷり、どんだけ魅力的なんだよ!GITHUB。

それと、gemでrails plugin入るの?すごい楽でいいんだけどRaPTの(まだよくわかってないけど)の存在意義は?

利用するplugin gemのバージョンとかはどうやって指定すんだろ。どっちにしろ喜ばしいッス。

たけくまメモ : あなたはどの女性がお好みですか?

ネットサーフィンしていて見つけたイスラム教のお見合いサイトの写真です。俺は、中段右から2番目の女性が好みです。はっきりと断定することはできませんが、もしかするとリア・ディゾンに似ているような気がしないでもありません。

わかんねーよwww

全員アサシンにしか見えない!!

RubyGems使ってみた実況動画、2個目をアップしてみました。

シンプルなTDDライブラリShouldaのGemとRailsでのモデルのテストをやってみました。

身近な知り合いには「つまらん」の一言で終わらせられたりしてヘコんだりしましたが、のんびり続けたいと思います。

追記:

実況動画はこっち(GemCasts.org)へ移しました

rocketstarter 0.0.3になって好きな感じになってきたので現時点での要望をなどを。

  • ディレクトリ構成を変えたい。
    たとえば今は””#{project_name}/rails/#{project_name}”“となっているけど、設定で””#{project_name}”“に変えたい。
  • いつも使うファイルを簡単に置きたい。
    例えば、~/skel/rails 以下をrailsプロジェクトに上書きするとか。lib以下とかconfig/initializer以下とかapplication.html.erbとかがいつもの場所に入れば楽だなあ。

やっぱりgemになってると導入が楽でいいですな。(typoしたけど・・・)

冗談だからツーホーしないでね。

y@L4の発言:     そんないかれたゲームがあるから
y@L4の発言:     加藤君みたいのが秋葉で無双乱舞するんだわ
komagataの発言: ウメハラがいればなぁ・・・
komagataの発言: ガッガッガッ・・・・・(ry
y@L4の発言:     小足みてからしょうりゅう余裕でした
y@L4の発言:     2tトラックみてからしょうりゅう余裕でした
komagataの発言: wwwwwwwwwwwwww
komagataの発言: つっこんだのってトラックだったの?
y@L4の発言:     y
komagataの発言: ひでー
komagataの発言: ボーナスステージでもセダンだろう
y@L4の発言:     wwwwwwwwww
y@L4の発言:     ですノーとの親父の真似じゃね
komagataの発言: wwwwww
y@L4の発言:     TV局に突っ込んだときの
y@L4の発言:     その後はダガーナイフで乱舞
komagataの発言: どうせだったら騎馬でくればよかったのに
y@L4の発言:     リアル三国無双だな
komagataの発言: でもなんで 秋葉原で同士殺すの?
y@L4の発言:     よわそうだからじゃね?
komagataの発言: 敵を殺せ、敵を。
y@L4の発言:     そうだよな
y@L4の発言:     何で自分の敵を殺さなかったんだ
komagataの発言: なるほど
y@L4の発言:     コミケでもいってやったら
y@L4の発言:     数千人ころせたんじゃねえの
komagataの発言: 曹操にほめられたのにな
y@L4の発言:     うむ
y@L4の発言:     おぬしこそ真の三国無双よ
komagataの発言: wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
komagataの発言: おれだったら アメリカだな
y@L4の発言:     メリケンか
komagataの発言: ていうか、
komagataの発言: 原爆落としたのとか JK ありえない うらんどる。
y@L4の発言:     wwwwwwwwwww
y@L4の発言:     ギギギ・・・
komagataの発言: げんw
komagataの発言: 歴史みわたして シンプルに トップ3入る悪行だろ JK
komagataの発言: 1は焚書坑儒だな  儒者をころすのはゆるさん
y@L4の発言:     wwwwwwwwww
y@L4の発言:     この腐れ儒者め
y@L4の発言:     生き埋めにする
komagataの発言: さいあく マジさいあく
y@L4の発言:     俺は隣のゴミ屑3ヶ国
y@L4の発言:     天安門広場で美髭公のコスプレしてシナども虐殺したら
y@L4の発言:     英雄になれるかな
komagataの発言: 成功したらなれるけど、天安門って銃持った警備とかいるよね・・・w
y@L4の発言:     wwwwwwwwwwwwwwwww
komagataの発言: ターンっ・・・
y@L4の発言:     そこは
y@L4の発言:     まずドラで陽動しておく
y@L4の発言:     ジャーン!ジャーン!
komagataの発言: む、伏兵
y@L4の発言:     げぇ 換羽!!
komagataの発言: しまったこれはこうめ(ry
y@L4の発言:     wwwwwwwwwwwww
y@L4の発言:     公明の木彫りの人形作って
y@L4の発言:     おいとくわ
komagataの発言: それで万全だな
y@L4の発言:     y
y@L4の発言:     後は殺したデブのへそにろうそく突っ込んで
y@L4の発言:     燃やせばOK
komagataの発言: デブはだれでもいいのかよw
y@L4の発言:     1週間くらい燃えれば
y@L4の発言:     誰でもいい
komagataの発言: むしゃくしゃしてやった
komagataの発言: 一週間ぐらい燃えれば誰でもよかった
y@L4の発言:     トウタクがほんとに1週間燃えたのかためしたくてやった
y@L4の発言:     今は反省している
komagataの発言: このログ警察に提出するわ
y@L4の発言:     ちょwwwwwwwwwwww
y@L4の発言:     俺絶対つかまるwwwwwwwww
komagataの発言: y@L4 の発言: 後は殺したデブのへそにろうそく突っ込んで y@L4 の発言: 燃やせばOK
komagataの発言: 猟奇的な趣味があった
y@L4の発言:     wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
komagataの発言: 三国志演義 発禁
komagataの発言: 人形劇も中止。
y@L4の発言:     日本から三国志関連の書物がなくなるな
y@L4の発言:     後は日ごろから
y@L4の発言:     周りの人間に
y@L4の発言:     2次元しか興味が無い
y@L4の発言:     といってまわれば
y@L4の発言:     完璧と
y@L4の発言:     いわざるをえない
komagataの発言: 三国志は2次元じゃないw
y@L4の発言:     wwwwwwwwwww
y@L4の発言:     大丈夫 ゲームと漫画に影響を受けてって
y@L4の発言:     ことになるから
komagataの発言: なるな
komagataの発言: 「曹操にほめられたかった」
y@L4の発言:     狂ってるwwwwwwwww
y@L4の発言:     よい 勝敗は兵家の常
y@L4の発言:     といわれたかった
komagataの発言: まけてもいいのかよw
y@L4の発言:     wwwwwwwwwwwww
komagataの発言: 「一敗地にまみれたかった」
y@L4の発言:     wwwwwwwwwwww
y@L4の発言:     臥薪嘗胆したかった
komagataの発言: それは問題ないだろうwwww
y@L4の発言:     wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
komagataの発言: かってにやれw
y@L4の発言:     おまwwww
y@L4の発言:     肝を舐めるんだぞwww
y@L4の発言:     余程の決意が無ければ
y@L4の発言:     できない仕打ち
komagataの発言: 家の中で両方できるしな 安全だ
y@L4の発言:     肝つるしたくねえよ・・・
komagataの発言: あれは光輝先生の脚色だ
y@L4の発言:     なん・・・・だと・・・
komagataの発言: あんな家のど真ん中に肝を吊るすあほがいるか
y@L4の発言:     wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
komagataの発言: 別に戸棚に置いてときどき舐めれば住むはなし
y@L4の発言:     やっぱこう吊るして
y@L4の発言:     何かにつけて舐める必要が
y@L4の発言:     あるんじゃねえ?
komagataの発言: そこまでしたら臥薪とつりあわない
y@L4の発言:     いや考えてみろよ
y@L4の発言:     ガシンはがシンで
y@L4の発言:     あれだぜ
y@L4の発言:     一日の1/3は巻きの上ですごすんだから
y@L4の発言:     それで釣り合いがようやく取れてる
y@L4の発言:     8時間くらい肝舐める必要はある
komagataの発言: それはひどすぎる
y@L4の発言:     そうかな
komagataの発言: 肝つっても おいしいところの部位だったかもしれないけどな
y@L4の発言:     ああ 砂肝的な
komagataの発言: そうそう。臥薪嘗胆て、そういうおいしいとこどりな 意味なんじゃないか
y@L4の発言:     薪のうえで寝て背中のつぼ
y@L4の発言:     しげきしてたのかもしれんな
komagataの発言: 肝くって栄養蓄えて復讐成功 いやっほう みたいな
y@L4の発言:     なるほど
y@L4の発言:     深いな
y@L4の発言:     臥薪嘗胆の新解釈ができたところで
y@L4の発言:     俺は寝るか
komagataの発言: おysm
y@L4の発言:     まきの上で寝るわ
komagataの発言: うそをつくな
y@L4の発言:     wwwwwwwwwwww
Will the Google Maps APIs work over SSL (HTTPS)? At this time, the Google Maps APIs are not available over a secure (SSL) connection. If you are running them on a secure site, the browser may warn the user about non-secure objects on the screen. Additionally, KML/GeoRSS files stored on a secure server cannot be parsed with the Javascript API’s GGeoXML class.

GoogleマップAPIはSSLで使えないのかー。これは困るなあ。Proxyとかするのも面倒だ。

ニコニコ動画でゲームのプレイ実況動画が好きでよく見てるんですが、プログラムでやったらどうなるかなと思って、便利そうなRubyGemsの紹介兼、プレイ実況動画ってことでうpしてみました。

あんまりRubyの勉強にはならないかもしれませんが、ニコ動らしくコメントでのつっこみを楽しんでもらえれば幸いです。

追記:

動画中に見つけたバグっぽいの報告しときました。

svnの場合のエラー – rocket-starter | Google グループ

デプロイ動作にフックして好きな動作を織り込んだりもっと色々出来るみたいですね(適当な悪態ついてすいません)。もっとつっこんで使ってみたいです。

追記2:

Rocket-starterの0.0.3をリリースしました

はやっ。 Rocketstarter作者のまいむぞうさんから連絡いただきました。

てか、適当につぶやいてた希望が全てかなっとる・・・。あざーす!! 俺的に更に使い易くなりました。役徳ですな。動画作ってよかったー。

追記3:

実況動画はこっち(GemCasts.org)へ移しました。

headに1個でもjsをインクルードするのが心苦しいkomagataです。

インラインでJSでメアド隠せないかなと思ってシーザー暗号にしてみました。歴史・暗号好きにはニヤッっとしてしまうやつですが本家そのまま3文字ずらすだけです。むしろそこらじゅうに普通に書きまくちゃってる俺のアドレスを解読してニヤッとして欲しいぐらいです。

というかこの種の奴はクローラーがJS解釈できたら終了で(Googleは簡単なメニュー展開ぐらいだったらできるそうですね)、そうで無い場合は単純な話メアドがコード内にそのままなきゃいいぐらいでいいのではないかと。(人間がコードみたらばれるし)

下記のフォームにメアドを入れて暗号化した文字列を取得します。

メアドを入力: => 暗号化文字列:

ブログとかメアドを表示したい場所に太字の部分にさっきの暗号化文字列を入れます。

&lt;script&gt;(function(s){r='';for(i=0;i&lt;s.length;i++){r+=String.fromCharCode(s.charCodeAt(i)-3)};document.write(r)})('<strong>暗号化文字列</strong>')&lt;/script&gt;

入れた結果。

JavaScriptで出したメアド → 

コピペに慣れきってしまって、画像のメアドを登録した覚えがありません。CAPTCHAも嫌いです。

これが駄目だったら次の暗号にしようかしら。暗号化の歴史をなぞってみると楽しいかも。

MUGENでキャラ増やすにはcharsフォルダに突っ込んでそのフォルダ名を設定ファイルに書く必要がある。

スト2みたいにキャラが11人とかならいいんですが、MUGENではパクリからオリジナルまであらゆるキャラが有志によって作られてるので数百人とかあっという間。

手作業で登録してると中国に作業委託したくなってくるのでフォルダ名一覧をクリップボードにコピーするJScriptを書いてみました。

listing_folder.js

これをダウンロードしてきてWクリック。

listing_chars.js(1)

listing_chars.js(2)

listing_chars.js(3)

まず、JScriptではpromptが無いのでVBScript経由でInputBoxを使う。

更にクリップボードはIEを経由する必要がある。

function prompt(text, title, defaultText) {
  var code = 'Function fn(text, title, defaultText)\n'
    + 'fn = InputBox(text, title, defaultText)\n'
    + 'End Function'
  var sc = new ActiveXObject("ScriptControl");
  sc.Language = "VBScript";
  sc.AddCode(code);
  return sc.Run("fn", text, title, defaultText);
} 

function Clipboard() {
    this.ie = new ActiveXObject( 'InternetExplorer.Application' );
    this.ie.Navigate( 'about:blank' );
    while ( this.ie.Busy ) {
        WScript.Sleep( 10 );
    }
    this.clipboard = this.ie.Document.parentWindow.clipboardData;
    this.getText = function () {
        return this.clipboard.getData( 'text' );
    }
    this.setText = function ( s ) {
        this.clipboard.setData( 'text', s );
        return true;
    }
    this.release = function () {
        this.ie.Quit();
        return true;
    }
    return this;
}

var path = prompt("charsフォルダのパスを入力してください。", "キャラリスト", "c:\\Program Files\\mugen\\chars")

var shell = new ActiveXObject("Shell.Application")
var folder = shell.NameSpace(path.replace(/\\/gi, '\\'))
var folders = folder.Items()
var names = []

for (var i=0; i&lt;folders.Count; i++) {
  var item = folders.Item(i)
  if (item.IsFolder == true) names.push(item.Name)
}

var clip = new Clipboard
clip.setText(names.join("\n"))
WScript.echo("フォルダ名一覧をクリップボードにコピーしました。")

Rubyで書いてexeにする方法を取れば良かったかな。

だってはじめる前は

「JScriptで書けばWindowsに何もインストールしなくても、WSH経由でWクリックで動くらしい。JavaScriptと殆ど同じだから楽だろう。これはいいぞ!」

って思ってたんですよ。

まあRubyをexeにする時にまた色々起きるんだろうな。yak shavingからは逃れられない・・・。

参考: WSH よりクリップボードを使う 参考: JScript小ネタ