ヘンシュウチョさんの、

「RailsだとWeb APIとか自動生成できるってホント?俺に教えてよ!つーか勉強会やろうぜ」

という発言を切欠に小勉強会をやってきました。

ヘンシュウチョさんはオープンソースXML DB eXistの話。XPathやXQueryなどXML関連は仕様の分裂や議論が絶えないので深追いや混乱が楽しいですね。eXistの日本語ドキュメントは殆どなさそうなので是非公開してほしいです。

yoshukiさんはvimやscreen関係の開発環境の話でした。俺なんかはすぐ開発環境をおそろかにして生産性を下げてしまうので非常に参考になりました。

俺は「土日でサービス作れるようになる」を目指しているので、RESTfulアプリケーションの簡単作成方法を話ました。

スライドだけだとさっぱりなので手順とソースも上げとこうと思います。

ソース:

rest-todo.tar.bz2

手順:

プロジェクトを作成。(面倒なのでsqliteを使います)

$ rails rest-todo -d sqlite3
$ cd rest-todo

scaffold_resourceジェネレーターを使って、Controller, Migrationファイル, route.rbファイルへの設定追加をします。

$ ruby script/generate scaffold_resource Task name:string completed:boolean created_at:timestamp updated_at:timestamp
$ tree app
app
|-- controllers
| |-- application.rb
| `-- tasks_controller.rb
|-- helpers
| |-- application_helper.rb
| `-- tasks_helper.rb
|-- models
| `-- task.rb
`-- views
|-- layouts
| `-- tasks.rhtml
`-- tasks
|-- edit.rhtml
|-- index.rhtml
|-- new.rhtml
`-- show.rhtml

migrateしてからサーバーを起動します。

$ rake db:migrate
$ ruby script/server

生成された一覧画面。

easy_restful_app_01

Web APIでのCRUDをirbから確認。

$ irb -r 'net/http'
> http = Net::HTTP.start('dev', 3000)
> puts http.get('/tasks.xml').body
> puts http.get('/tasks/1.xml').body
> http.post('/tasks.xml', 'task[name]=task3')
> puts http.get('/tasks.xml').body
> http.put('/tasks/3.xml', 'task[name]=task3...!!??')
> puts http.get('/tasks/3.xml').body
> http.delete '/tasks/3.xml'
> puts http.get('/tasks.xml').body

認証機能を追加。authenticatedジェネレーターでuserモデルを使ってaccountコントローラーを生成します。

$ ruby script/plugin install http://svn.techno-weenie.net/projects/plugins/acts_as_authenticated
$ ruby script/generate authenticated user account
$ rake db:migrate

出来たDBを確認。

$ sqlite3 db/development.sqlite3
SQLite version 3.3.8
Enter ".help" for instructions
sqlite
> .tables
schema_info tasks users
sqlite
> .schema tasks
CREATE TABLE tasks ("id" INTEGER PRIMARY KEY NOT NULL, "name" varchar(255) DEFAULT NULL, "completed" boolean DEFAULT NULL, "created_at" datetime DEFAULT NULL, "updated_at" datetime DEFAULT NULL);
sqlite> .schema users
CREATE TABLE users ("id" INTEGER PRIMARY KEY NOT NULL, "login" varchar(255) DEFAULT NULL, "email" varchar(255) DEFAULT NULL, "crypted_password" varchar(40) DEFAULT NULL, "salt" varchar(40) DEFAULT NULL, "created_at" datetime DEFAULT NULL, "updated_at" datetime DEFAULT NULL, "remember_token" varchar(255) DEFAULT NULL, "remember_token_expires_at" datetime DEFAULT NULL);

login_requiredメソッドがおかしくて(Basic認証の方だけ)100%認証が通らないのでオーバーライドします。

$ vim app/controllers/application.rb
include AuthenticatedSystem

def login_required
username, passwd = get_auth_data
if self.current_user == :false && username && passwd
self.current_user = User.authenticate(username, passwd) || :false
end
logged_in? && authorized? ? true : access_denied
end

タスクのCRUD全部に認証をかけます。

$ vim app/controllers/tasks_controller.rb
class TasksController < ApplicationController
before_filter :login_required
(略)
end

Jester.jsを使ってJavaScriptからWeb APIと認証の動作を確認します。

$ wget 'http://svn.thoughtbot.com/jester/tags/rel-1.3/jester.js' -O public/javascripts/jester.js
$ vim app/views/layouts/tasks.rhtml
<%= javascript_include_tag :defaults %>
<%= javascript_include_tag 'jester' %>
$ mv app/views/layouts/tasks.rhtml app/views/layouts/application.rhtml

FireBugsから確認します。認証が必要なリソースにアクセスしようとするとBasic認証のWindowが表示されます。

easy_restful_app_02

Jester.jsでCRUDの確認。(実際には_methodパラメータによるメソッドエミュレーションを使っているのでPUTやDELETEがPOSTになっています。)

easy_restful_app_03

通常のページとWeb APIを同じロジックで認証できるのはシンプルですっきりした感じがします。派生する話題も色々ありそうで今後も手っ取り早い作り方をチェックしていきたいと思います。

田口元の「ひとりで作るネットサービス」探訪: 【番外編】カップルで作るネットサービス──うわさメーカー

カップルでネットサービスを作った2人がいる。ネット企業に勤め、開発のスキルも持つ者同士。普段からシステムの話で盛り上がる2人が、力を合わせてサービス開発を始めた事の始まりは……。

       ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \         つまりこの連載自体、
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >  独り者にダメージをあたえるために
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__   始めから仕組まれたものだったんだよ!!
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /
       l   `___,.、      ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l    .\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、  _/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     | l. /    |=  ヽ/ | .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」
      l.    | l./     .!    / | i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |. .!    .|  /  .!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |  l.    .| /   | i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |   l    .|/     !│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7
        l  |   l   ./     .| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |     l  /     .|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |    .∨      !   /ヽ::: `:::    ::::  ...
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '

参照: 田口元の「ひとりで作るネットサービス」探訪: シンプルなツールをシンプルな生き方で──Plnet.jp・駒形さん

d01nx.jpg

E-Mobileのデータ通信用の端末(CF)買いました。

しばらく使ってみたところいい感じなので、家の固定回線とか公衆無線LANサービスとか携帯のパケホーダイとかWorld of Warcraftとか全部解約しようと思います。(WoW関係無い)

外で作業するのに今の糞PC用の大容量バッテリーでも買おうかと思ったんですが、3時間ぐらいでバッテリーが切れるぐらいが疲れなくて丁度良いので止めました。

iPhoneとかが当たり前になって公衆無線LANが23区カバーするようになるまではこれで頑張りたいです。

昨日、知合いのデスマ(ーチ)案件でポスグレが急に遅くなるトラブルが発生したという話を聞きました。(他人事)

そういえば2005年に勉強会でPostgreSQLのチューニングの話をやったなと思って、探したら資料が出てきました。

65536倍速いSQL

とてもまじめな勉強会のタイトルには見えませんが、自分自身Query Planの見方など、ポスグレを久しぶりに使うときは見直すところではあります。

内容自体はシーラカンス本などを全部読めば載っていることばかりですが、実際は業務に追われてなかなか把握する暇が無い人も多いと思います。ですがこのくらいの内容で休日出勤が無くなるならお得です。

PC UNIXユーザのためのPostgreSQL完全攻略ガイド―豊富な機能と高い信頼性を誇るオープンソースデータベース
「PHP 4」のサポートが2007年末で終了へ:ニュース – CNET Japan

「PHPの開発チームは、PHP 4のサポートを2007年末で打ち切ることをここに発表する」と、PHPプロジェクトの事務局は、米国時間7月13日にPHPのウェブサイト上に掲載した。ただし、「重大なセキュリティ上の修正については、ケースバイケースで引き続き2008年8月まで対応する」としている。

ひぃぃ、PHP4のサポートが終了!?

UbuntuもFeisty FawnからPHP4入ってねーし、Plnet.jpはPHP4で作ってるのに困ったな?。

だからみんなAwesomeFrameworkで作れとあれほど・・・。(言ってない)

awesome_framework.png

PDT Project

pdt.jpg

The PDT project is working towards providing a PHP Development Tools framework for the Eclipse platform. This project will encompass all development components necessary to develop PHP and will facilitate extensibility. It will leverage the existing Web Tools Project in providing developers with PHP capabilities.

EclipseのPluginでPDTってあるんですね。名前からしてJDT並の機能を期待してしまいます!

木構造に限らずグラフをRDBで表現しようとすると普通、こんな感じの自己参照する多対多の関係になると思います。(もっと効率的な方法があると思いますが)

graph

更に上記の様に辺(edges)自体も値を持っていて一つのモデルとして扱わなきゃいけない(エンティティをアイデンティファイアしないといけない)場合、ActiveRecordでどう表現していいのかよくわかんなかった。

SQLを書くと負けた気がするので調べてみるとズバリなページが。

has_many :through: Self-referential has_many :through associations

This example is for modeling digraphs.

create_table "nodes" do |t|
t.column "name", :string
t.column "capacity", :integer
end

create_table "edges" do |t|
t.column "source_id", :integer, :null => false
t.column "sink_id", :integer, :null => false
t.column "flow", :integer
end

class Edge > ActiveRecord::Base
belongs_to :source, :foreign_key => "source_id", :class_name => "Node"
belongs_to :sink, :foreign_key => "sink_id", :class_name => "Node"
end
class Node > ActiveRecord::Base
has_many :edges_as_source, :foreign_key => 'source_id', :class_name => 'Edge'
has_many :edges_as_sink, :foreign_key => 'sink_id', :class_name => 'Edge'
has_many :sources, :through => :edges_as_sink
has_many :sinks, :through => :edges_as_source
end

へー!作った関連を:throughに指定できるんですな。 ブログ名がhas_many :throughなだけあるな!(キチガイ)

ITmediaの田口元の「1人で作るネットサービス」探訪の取材受けました。

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0707/10/news003.html (北斗の拳の敵キャラにいそうな顔で写ってますが)

田口さんはテキパキと質問と返答とまとめてて、逆に取材ってこうやるのかと勉強になりました。 個人WebサービスのExit方法について話されていてかなり興味が湧きました。成功例が沢山でてくればそういう働き方が認知されるかもしれないので期待大すね。

This has no image.
This has no image.

サイモン・シンの暗号解読が文庫になってお得に。

面白くて下巻を風呂で一気に読んだら体ふやけました。

フェルマーの最終定理
  • フェルマーの最終定理
  • 新潮社(2006-05)
  • 新潮社
  • (著)サイモン シン
  • (原著)Simon Singh
  • (翻訳)青木 薫
  • 定価:¥ 820
  • 新品価格:¥ 820
  • 中古価格:¥ 400
  • ASIN:4102159711

Web APIの認証で迷ってる。追加とか削除とかそういうやつ。

もー面倒だからセッションじゃだめかな? 単にログインページにPOSTしてログインしてくれと。 それはAPI用意しないってことか。