東京都立中央図書館と有栖川宮記念公園 – Sooey

自宅だといろいろと誘惑が多いので、集中して作業をこなすために東京都立中央図書館へ行ってきました。21:30に自宅を出て、10:30頃に最寄り駅の広尾に到着。さすが広尾、どこを見ても外国人。

おお、俺もニート時にチャリで通ってました。コンセント、ホットスポット、食堂があるのと9時頃までやってるのでかなり便利。清清しい公園に包まれてとてもいいとこです。

ただ、ちょっと遠いので最近は「何もやらないよりはだらだらやった方がまし」の精神で近所の適当な店でなるべく長時間コード書くことにしてます。

Open Tech Press | ATI Radeonドライバのオープンソース化が正式に決定

 AMDはまもなく発表される予定のATIビデオカード用ドライバのオープンソース化について、今朝われわれLinux.comに対しブリーフィングを行なった。間違いない――AMDは9月10日、ATIビデオカード用のコードと仕様をインターネット上で公開する。

すばらしー!

アルファルファモザイクより「鉄道模型を捨ててから、夫の様子がおかしい」

私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした 鉄道模型でしたけど

家が燃えても構わないけど、サーバー上のsvnリポジトリをrm -rfされるのが一番嫌だな。

アップルスペシャルイベント速報 スティーブ・ジョブズ キーノート – Engadget Japanese

iTunes WiFi music store発表。

要は単体でアクセスできるiTunes Store。試聴も購入もできる。日本国内でも展開。

遂にiPodで曲が買えるようになりましたな。 でも昔の予想と違って公衆無線LANの普及はまだまだ。WiMaxで23区サポートとかすぐかと思ってたのに。Livedoorの社長が捕まらなかったら実現できてたんじゃないかって気がする。残念・・・。

HELP!誰か知ってる人いたら教えてください!

Ruby/GTK2のGtk::MozEmbed(組込みMozillaのヤツ)で読み込んだページの縦幅とか横幅ってどうやって取んの?

例えばこういうコードでページ読み込むと、

#!/usr/bin/env ruby
require 'gtkmozembed'

window = Gtk::Window.new
window << Gtk::MozEmbed.new
window.child.set_size_request(800, 600)
window.child.location = 'http://p0t.jp/mt/'
window.child.signal_connect("destroy") { Gtk.main_quit }
window.show_all
Gtk.main

ruby-gtk-moz.png

こんな感じで縦幅は600px以上あってどのくらいか分かんない。スクリーンショットサービスだったら最初に写った画面だけ取ればいいけど、サイト全体の画像が欲しい場合って本当の縦横幅必要ですよね。どうやって取るんだろう。

つってもRuby/GTK2って時点で人口の0.1%も興味無いか・・・。

考える人, コードを書く人

ただ、Ubunttu*1だとxorg.confいじったりしないといけないので、Windowsみたいに設定は簡単ではないです。

なんか次期バージョンの7.10ではこのへんをGUIでできるようになるみたいですが。

!!??

techtoppicks:: technology news blog

I have always been a huge fan of having two monitors running from the same PC, it greatly increases productivity. The Ubuntu team is working on integrating a better UI for multiple monitor support, and I personally am very thankful for it.

次期バージョンスゲーなおい。

「シーコーサーバーツーサウザンド(SQL Server 2000)」

俺が項羽だったら生き埋めにしてるとこだよ。

史記 (4) (小学館文庫)
  • 史記 (4) (小学館文庫)
  • 小学館(2001-07)
  • 小学館
  • (著)横山 光輝
  • 定価:¥ 660
  • 新品価格:¥ 660
  • 中古価格:¥ 398
  • ASIN:4091925642
対応 SONY VGP-BPL2, VGP-BPS2 ラップトップ充電池

E-Mobileのおかげでコーヒー一杯で粘れる仕事場が増えました。しかしそうなると意外とバッテリー切れでストレスになる状況が。

俺の糞ノート、AoE3は動かないけどcoLinuxが動くし、パソコンって高いし、大容量版バッテリーでも買おうかと思って探してみると、大容量互換バッテリーが9650円!!??

安っ。新品だった頃、純正は34800円ぐらいしてそうだったけどな・・・。あまりの安さに怪しみましたが、いたって普通に使えてて満足感が高かったです。

AoCとcoLinuxが動くのでしばらくこの糞ノートで行けそうです。

AGE of EMPIRES III
  • AGE of EMPIRES III
  • マイクロソフト
  • マイクロソフト
  • 定価:¥ 9,870
  • 新品価格:¥ 8,995
  • 中古価格:¥ 6,000
  • ASIN:B000CP1W9G
Microsoft Age of Empires 2 Gold Edition

関連: E-Mobile買った

BIOMEGA 3 (3) (ヤングジャンプコミックス)
  • BIOMEGA 3 (3)
  • 集英社(2007-08-17)
  • 集英社
  • (著)弐瓶 勉
  • 定価:¥ 620
  • 新品価格:¥ 620
  • 中古価格:¥ 442
  • ASIN:4088773179

キャラや建物の造型、アクションのアイデアがスゴい。

もっと巨大建造物が見たい。 BLAME!ではストーリー上、全ての背景がそんな感じだったのでBIOMEGAでも沢山出てくるのに物足りない感が否めない!

p0t: トラウマストーリー

失礼いたします   「心の病い・勝利法則」 のご案内です  ご笑覧ください。 http://www4.ocn.ne.jp/~kokoro/

posted by 安達三郎 at 2007/08/30 08:53:24

謎のコメント貰いました。ご笑覧て・・・。 トラウマって単語に片っ端からコメントしてく何かなんでしょうな。

でも、メトロクロスのトラウマはそんな「勝利法則」じゃ克服できないぞ!