引き続きJSONP勉強。

http://plnet.jp に sourceとentriesのjsonフィードを追加してみました。

http://plnet.jp/komagata/json/entries // エントリリスト
http://plnet.jp/komagata/json/entries?raw // 生JSON
http://plnet.jp/komagata/json/entries?count=5 // 5件
http://plnet.jp/komagata/json/entries?callback=hello // JSONP

http://plnet.jp/komagata/json/sources // ソースリスト
http://plnet.jp/komagata/json/sources?raw // 生JSON
http://plnet.jp/komagata/json/sources?count=5 // 5件
http://plnet.jp/komagata/json/sources?callback=hello // JSONP

デフォルトではdel.icio.usと同じで Plnet.entries = {...} というようにしました。

サンプルとして昨日のMochiKitAsyncJSONPを使ってブログパーツ風のものを出してみました。(このラップの仕方、本末転倒かも)

Widgetサンプル (IEで動かないことに今気づきました)

<h1>Plnet Widget</h1>
<div id="widget"></div>
<script type="text/javascript" src="http://p0t.jp/misc/PlnetWidget/scripts/widget.js"></script>
<script type="text/javascript">
var widget = new PlnetWidget();
widget.draw('widget', 'komagata');
</script>

JSとMochiKitの理解度が低いので何作るにも手間取る…。

IBM 5 つの共通 PHP デザイン・パターン : Open source : dW – Japan

デザイン・パターンがソフトウェア・コミュニティーに発表されたのは、「ギャング・オブ・フォー」として知られる Erich Gamma、Richard Helm、Ralph Johnson、そして John Vlissides 共著の『Design Patterns』のなかです。

地球上の誰かがふと思った、 『Javaとの差分だけ書いてくれれば、どれだけの人の時間が無駄にならずにすむだろうか…』

寄生獣 (1)
  • 寄生獣 (1)
  • 講談社(1990-07)
  • 講談社
  • (著)岩明 均
  • 定価:¥ 509
  • 中古価格:¥ 0
  • ASIN:4063140261
p0t: sendJSONPRequestに至るまで

おれの様に勉強不足だと何でいきなりここに至るのか分かんなくなります。(なりました) そんなときはHistorical Reason Pattern(意味違う)勉強法。

勉強ついでに http://plnet.jp にJSONP付けてみました。

http://plnet.jp/ユーザ名/rss (普通のRSS) http://plnet.jp/ユーザ名/json (生JSON) http://plnet.jp/ユーザ名/json?callback=コールバック名 (JSONP)

おれので言うとこんな感じです。

dojo ScriptSrcIO、Prototype拡張、前述のsendJSONPRequestで二つともデモあるからPrototype拡張でも使ってクライアントのデモ作ろうかと思ったんですが、それぞれ見てみるとインタフェ的にsendJSONPRequestが一番素敵っぽい気がしてなりません。 いまさらちょっとソースを見てたんですが、グッときますね。Mochikit。 なんかMがパンチになってるし。モテるわこりゃ。

ご利用中のデータベースサーバについて

平素より弊社サービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 さくらインターネットのカスタマーセンターです。

データベースサーバ mysql21.db.sakura.ne.jp において、サーバへの過負荷が 顕著であることを確認しました。弊社にて原因を調査いたしましたところ、お客 様ご利用のPHPプログラム(/home/attach/www/glue/bin/crawl.php) がCRONで定期的に実行されていることに起因しているのを確認いたしました。こ のため、緊急的措置として、設定済みのCRONを解除させていただきましたのでご 連絡いたします。

ちょ…。

「このサーバ、クローラ動かすべからず。」

「月500円のサーバの限界に立ち向かい、そして敗れた男達がいた…」

「風の中のすばるー♪ 砂の中の銀河ー♪ (略

丁度、新しいサーバを提供してもらえることになったところ。危なかった…。

結城浩のはてな日記

匿名クラス(anonymous class)のメソッドを作るときに@Overrideを使おうとすると、元がinterfaceだとオーバーライドできないと言われる(メソッドはそのスーパークラスのメソッドをオーバーライドしません)。

それ以前に@Overrideて何?。 アノテーションって全然勉強してなかったなと思って調べてみました。

dW : Java technology : Tigerでのアノテーション 第1回: Javaコードにメタデータを追加する

メタデータの重要性

一般的に言ってメタデータの利点は、ドキュメンテーション、コンパイラー・チェック、コード解析という、3つの視点から見ることができます。

(中略)

Overrideアノテーション

Tigerに組み込まれている最初のアノテーション・タイプはOverrideです。Overrideは(クラスやパッケージ宣言、あるいは他の構造体などではなく)メソッドに対してのみ使用し、このアノテーションで注釈を付けられたメソッドが、スーパークラスにあるメソッドをオーバーライドすることを表します。

なるほど!

静的型付け言語の利点を更に強化するって感じで正しい気がする。 しかし、public static void mainの長さがトラウマな人(含むおれ)にとってはまさに悪夢…。

川o・-・)<2nd life – MochiKit で JSONP の利用

しかしながら、我らが MochiKit は開発者の Bob さんが JSONP を提唱したにもかかわらず、JSONP を扱う Async の関数が見あたらない*1ので作ってみました。

おれの様に勉強不足だと何でいきなりここに至るのか分かんなくなります。(なりました) そんなときはHistorical Reason Pattern(意味違う)勉強法。

  1. 画面遷移無しでリクエストしたい。その間、画面固まりたくない
  2. 非同期でXMLリクエスト(Ajax)
  3. XMLはだるい
  4. JS表現をやりとりすることにすれば楽(JSON)
  5. クロスドメインのリクエストができない
  6. script要素動的追加によるjs読み込み(On-Demand JavaScript)
  7. 読み込まれたら処理。ってのがクロスブラウザ対応でできない
  8. JSONデータをコールバック実行込みで出力してもらえばいい(名前?)
  9. 複数同時リクエストした時にかぶっちゃう
  10. クライアントが指定したコールバック名で返す(JSONP)
  11. XMLHttpRequestと同じ感覚で扱いたい
  12. dojoのScriptSrcIO、Dojo風Prototype拡張
  13. MochiKitで使いたい
  14. sendJSONPRequest作った! ← 今ココ

これであってるかな?

特にJSONPがNDSブラウザで動くってところが気になりますね!(瑣末)

今まで動いてなかったMTのStyleCatcharが直った。

(MTに向かって)やってやったぞ!この腰抜け野郎!!

・・・ハリウッド映画の真似してる場合じゃなく、就職活動をしなきゃならん。しかし、
  • チャリで行けて、(23区近辺)
  • Web系で、
  • 楽しいところ

っていってもほとんどのWebの会社は23区にあるしな…。

p0t: 便利な日付フォーマット定数

しかし、PHP4の出番もまだまだ多いのでがっかり…と見せかけてPEAR PHP_CompatのCVSにはしっかり/Constant/DATE.phpが!!!

以前こんなこと書きましたが、よく見るとこのDATE.phpでの定義で出てくる時間は5.1.1以降のと少し違う。 GMTとの時間差のフォーマットが違う。

本来の定数: +09:00 DATE.phpの定数: +9000

DATE_W3Cとかでその差がでちゃいます。そもそも、コロン入りの時間差を出すフォーマット文字列”P”が5.1.3からの追加らしい。

PHP: date – Manual

P グリニッジ標準時 (GMT) との時間差。時間と分をコロンで区切った形式 (PHP 5.1.3 で追加)。

知らずにGoogle SitemapとかでDATE_W3C使うと怒られます。(怒られた)

SaikyoLine.jp: 申し込み失敗。

第一次募集を逃したので今日の第二次募集にPC前で待機し12:00の開始と共に応募したのだが、失敗。 というか、正しくは失敗したらしい。受付確認メール来るって言ったジャン。

asamasigyag

Amazonはもっと人の心を知るべき。

Development Environment Conference

Development Environment Conference は開発者の開発者による開発者のためのカンファレンスです。普段どのような環境・ツールなどを使い開発やデバッグを行っているかのノウハウを発表します。

申し込みました。

申し込みのために(おれ的に)早起きしてよかった。