有料化どうこう以前にピンチ。Herokuが6月16日でbambooスタックの全dynoを停止するそうです。

未だにbambooスタックで動いてたアプリなんてレガシーに決まってるので、普通にcedar-14にするとruby 2.0.0になって動かない。

cedar-14で対応してる最も古いrubyは1.9.3-p551だそうなのでGemfileに明示的に書けばなるべく穏便に移行できます。

source 'https://rubygems.org'
ruby '1.9.3'

Heroku Ruby Support | Heroku Dev Center

Lokkaで沢山作っていたブログなども移行出来てホッとしました。

~/.rbenv決め打ちでしかみてくれないのでhomebrewからrbenvを入れてる場合は下記。

$ ln -s /usr/local/var/rbenv ~/.rbenv

仕事データのバックアップ先選び

仕事でのバックアップ用途などにOneDriveがいっぱいになってしまったので約、月に1GB = 1円のGoogle Cloud Storage Nearlineに移行した。

関連:DropBoxが圧迫されるのが嫌な人はOneDriveがかなりいいと思う - komagata

Google Cloud Storage NearlineAmazon Glacierと似たサービス。違いはNearlineはコールドバックアップだけど3秒で取ってこれるようになるところ。

滅多に使わないバックアップ用途なのでどっちでもいいんですが、最近Google Cloud PlatformのAPIを使う機会が何度かあって、統一されたAPIに好感を持っていたので選択しました。

Nearlineは普通にCloud Storageのバケットを作成するときにストレージクラスを"Cloud Storage Nearline"を選べば良いだけです。

Cyberduckで接続する

cyberduckで接続先にGoogle Cloud Storageを選べるんですがちょっとわかりにくいです。

ここのx-goog-project-idをコピー。

接続しようとすると上記のようにURLが出るのでクリックしてブラウザを開きます。

oauth2認証後に出るのがAuthorization codeなのでcyberduckに入力して接続。

便利。

沢山保存してもよいですが、それよりもダウンロード時の転送料の方が高くつくので注意です。

@komagataがドライバー、@kjirouがナビゲーターのペアプロキャスト後編をアップしました。

es6とreactでゲームを作る - ペアプロキャストep1後編@kjirou - YouTube

es6とreactでゲームを作る - ペアプロキャストep1後編@kjirou - ニコニコ動画:GINZA

ビデオポッドキャストにもしたいんですが、どこでホストするかなどちょっと悩みますね。

また、わたくし@komagataとペアプロしてくれる方を探しております。オープンソースでなくても後で画面は編集できるので会社のプロダクトでもやばいところはモザイクかけて行けるんじゃないかなーと思っております。

ペアプロキャスト - YouTube再生リスト

ペアプロキャスト - ニコニコ動画マイリスト

ペアプログラミングの様子をスクリーンキャストするペアプロキャストというビデオポッドキャスト的なものを始めました。

Youtube:

es6とreactでゲームを作る - ペアプロキャストep1前編@kjirou - YouTube

ニコニコ動画:

【ニコニコ動画】es6とreactでゲームを作る - ペアプロキャストep1前編@kjirou

30分でドライバーとナビゲーターを交代しています。この動画はそれの@kjirouがドライバーの前編になります。

@kjirouさんがes6 + react.jsで作っているhtml5のブラウザゲームをペアプロしています。

感想やヤジなど、ニコ動のコメント欄などにでもいただけるととても嬉しいです。

ペアプロキャストYoutube再生リスト

ペアプロキャストニコニコ動画マイリスト

HerokuのNew Pricingが発表されて実質無料で使い続けることは難しくなりました。このブログも例外ではありません。

「どうせその時がきたら誰かがいい感じの移行先を見つけるだろう。」

「Herokuの大体サービスみたいのが出てくるだろう。」

と思ってましたがそういう気配があまり無い。

社内ツールは基本全部Heroku上に作ってるし(意図せずMicroserviceになってる)、数も沢山あるので頼れる移行先が見つかるまではHerokuにお金を払い、見つかったら移行。ずっと見つからない雰囲気であればDigitalOceanに全部を移行という感じかなと思っています。

できれば無料がいいし、Herokuみたいにgit pushしたらデプロイがいいなと思います(capistranoは糞ダルイ)。

DigitalOceanにHerokuっぽいツールを入れる?

皆さんはどうしようと思っている雰囲気ですか?マジで。

一時期は乱立したgemのgeneratorをbundle gemがほぼ統一。travisのファイルが入ってたり、Code of Conductが入ったり、rspecかminitestか選べたりといろいろ新しくなってました。

% bundle gem google-search_rank
Creating gem 'google-search_rank'...
Do you want to include a code of conduct in gems you generate?
Codes of conduct can increase contributions to your project by contributors who prefer collaborative, safe spaces. You can read more about the code of conduct at contributor-covenat.org. Having a code of conduct means agreeing to the responsibility of enforcing it, so be sure that you are prepared to do that. For suggestions about how to enforce codes of conuct, see bit.ly/coc-enforcement. y/(n): y
Do you want to license your code permissively under the MIT license?
This means that any other developer or company will be legally allowed to use your code for free as long as they admit you created it. You can read more about the MIT license at choosealicense.com/licenses/mit. y/(n): y
Do you want to generate tests with your gem?
Type 'rspec' or 'minitest' to generate those test files now and in the future. rspec/minitest/(none): minitest
      create  google-search_rank/Gemfile
      create  google-search_rank/.gitignore
      create  google-search_rank/lib/google/search_rank.rb
      create  google-search_rank/lib/google/search_rank/version.rb
      create  google-search_rank/google-search_rank.gemspec
      create  google-search_rank/Rakefile
      create  google-search_rank/README.md
      create  google-search_rank/bin/console
      create  google-search_rank/bin/setup
      create  google-search_rank/CODE_OF_CONDUCT.md
      create  google-search_rank/LICENSE.txt
      create  google-search_rank/.travis.yml
      create  google-search_rank/test/minitest_helper.rb
      create  google-search_rank/test/test_google/search_rank.rb
Initializing git repo in /Users/komagata/code/google-search_rank

一回選択したら設定ファイルに書かれるみたいです。

% cat ~/.bundle/config 
---
BUNDLE_GEM__COC: true
BUNDLE_GEM__MIT: true
BUNDLE_GEM__TEST: minitest

もちろん僕はminitestちゃん!

Ruby OpenSSL ホスト名検証の脆弱性が修正されているそうです。

$ CONFIGURE_OPTS="--with-openssl-dir=`brew --prefix openssl` --with-readline-dir=`brew --prefix readline`" rbenv install 2.2.2
$ sysctl -n hw.ncpu
4

makeとかbundle時にcpuコア数分並列させたいとき便利。

$ bundle install -j`sysctl -n hw.ncpu`

phpenv + php-buildよりphpbrewの方が良さそうです。(rbenvとぶつかる)

インストール

wgetはcomposerのインストールに必要。

$ brew install automake autoconf curl pcre re2c mhash libtool icu4c gettext jpeg libxml2 mcrypt gmp libevent wget
$ brew link icu4c --force

ふむふむ。

$ curl -L -O https://github.com/phpbrew/phpbrew/raw/master/phpbrew
$ chmod +x phpbrew
$ sudo mv phpbrew /usr/bin/phpbrew
$ phpbrew init
$ echo "source ~/.phpbrew/bashrc" >> ~/.zshrc
$ phpbrew lookup-prefix homebrew
$ sudo phpbrew install -j `sysctl -n hw.ncpu` 5.6.8 +default+mysql+apxs2
$ phpbrew --version   
phpbrew - 1.18.5
cliframework core: 1.10.0
$ phpbrew switch php-5.6.8
$ php -v
PHP 5.6.8 (cli) (built: May 12 2015 17:33:22) 
Copyright (c) 1997-2015 The PHP Group
Zend Engine v2.6.0, Copyright (c) 1998-2015 Zend Technologies

composerとphpunitインストール。さりげ嬉しい。

$ phpbrew install-composer
$ phpbrew install-phpunit