ここんとこレガシーPHP改善日記がらみで仮想化技術や構成管理ツールをいじってました。(Xen、VirtualBox、Chef、Ansible、Dockerとか)

結局、"ほぼすべてを使ってみて、そして全て捨てたあとでさあどうしよう"という感じです。こんな苦労はしたくなかった。

全体的な傾向

古いものは大がかりで新しいものは無駄が少ない。

  1. 実用的な機能を備えたツールが出る
  2. パワーアップ版が出る
  3. ミニマル版が出る

イメージ方式(別名秘伝のタレ方式)とレシピ方式がある。

これはプログラム言語でいうとイメージ方式のSmalltalk vs レシピ方式のC言語みたいな構図にある。

イメージ方式は作成が楽で自由度が高い反面、分割再利用が難しい(秘伝のタレ化)。また成果物がデカイ。

レシピ方式は分割再利用が容易な反面、作成が辛い。また成果物は小さいが実行する必要があるので遅い。

現実

  • 他人のイメージ/レシピはなぜか使わない。(書き方をパクって自分のレシピに入れることはする)
  • 結局全部自分で作る/書くことになる。
  • PCセットアップ時に一回取ってくるぐらいなのでサイズどうでもいい。

結論

こと開発環境については何を選んでも苦しみはなくならない。ブッチギリの優位性もない。なので好きなの使え。(環境を導入する側が楽なツールが比較的良いですねぐらい)

UI考(番外編) AppleWatchについて、あまり語られてない視点 | fladdict

Android + Android Watch + Nexus PlayerというGoogle信者状態でいうのもなんですが、この間飲み会で話してて出た話。

Apple WatchはすごくないけどSiriはすごい。そんでSiriの凄さを最も発揮できて現実的なガジェットはBluetoothヘッドセットなんじゃないかってこと。

Bluetoothヘッドセットっていっても↑こういうちっちゃいやつ。

自転車でツーリングに出かけるときにこういうの付けてるんですが、すごい便利。

ふたてに別れた後も特に切る理由が無いのでしばらく俺は家の中で相手が整体行ってる音とか聞いてました。(良いトランシーバーアプリあればいいんですが、知らないのでLINEとかHangout使ってます)

「どの辺を重点的にやりますか?」

「肩を、この辺をお願いします。」

俺「混んでますか?YESなら咳払いを1度、NOなら2度してください」

みたいなことを家で言ってて笑えます。片耳のBluetoothヘッドセットって小さいやつはすごく小さいので補聴器と変わらんし、付けてても意外とみんな気にしません。(整体師は特に気にしてないらしい)

攻殻機動隊の電脳通信みたいですげー便利だなと思います。

電脳通信と違って不便に感じるのが、声に出して発声しないといけないところ。信号待ちで発声したら前にいる人振り返りますから。でもまあスーツの人が使ってると「忙しそうな人だなあ」と認識できるし、海外ドラマだと嫌な弁護士役とかがよく使ってるよねって話してました。普及すれば当たり前になるのかも。

Apple Ear(by beats)が最強のガジェットなんじゃない?通信にiPhoneは必須だからApple損しない。もっと進化したSiriで全ての命令をし、通知は音声で受け取る。

Bluetooth4.0で大幅に省電力になったのでちょっと高価なやつにすれば日中外出中ずっと(10時間ぐらい)バッテリー持つのできると思います。

キラーアプリはイイ感じで相手とタイミングをフィルターできる複数人ボイスチャットと本当のバーチャルアシスタントと化したSiri。

グラスと違ってファッションに与えるギャップが少ないし、片耳なので法的な問題も少なそう。

飲み会でも「最近のSiriは結構すごい」とみんな話してましたが(俺はGoogle Nowしか知らん)一般の人でも問題無いほどSiriが進化した時、Apple Earが出たら便利なんじゃない?こう使うべし、こういうライフスタイルにせよ!という提案ベースのガジェットがいいよなあと思った次第です。

かの文豪、夏目漱石は"I love you"を「月が綺麗ですね」と訳したそうです。

コードレビューで"LGTM"と聞きかじった英語でばかり書いていた俺は猛省し、きちんとした日本語で書くことにしました。八紘一宇、玉と砕けよ!

Initial content

$ CONFIGURE_OPTS="--with-openssl-dir=`brew --prefix openssl` --with-readline-dir=`brew --prefix readline`" rbenv install 2.2.1

debianだと2.1.2から2.2.1にアップデートするのに必要なpackageにlibffi-devが増えてるので注意。

rails4.2系にアップグレード中に嬉しい情報が。

~/code/kowabana[upgrade-to-rails4.2.1]% rake test:all
DEPRECATION WARNING: rake test:all is deprecated and will be removed in Rails 5. Use rake test to run all tests in test directory. (called from mon_synchronize at /usr/local/var/rbenv/versions/2.1.2/lib/ruby/2.1.0/monitor.rb:211)

$ rakeで済むところが$ rake test:allって書かなきゃいけないのクッソうざかったんですよね。デフォルトテストスイートの嬉しさ減的な。

CIの設定でも$ rakeで済んだら素敵なのにと思ってたんです。

CloudFlareで無料SSLが使える今日び、本物の証明書もStartSSL.comで無料でもらえるんすね。下記を参考にさせていただきました。

無料のSSL証明書StartSSLを活用する - Qiita

怖話で部分的に必要になったため取得・設定しました。

ただ、Google AdSense以外の広告ってほとんどSSLで表示できないんすね。広告ネットワークにとっては情報が取れないSSLは推進してくメリットがないんだろうから(ユーザーにとってはたまったもんじゃないが・・・)HTTP/2はどう進んでくのか気になりました。

素のTerminal.app、

出る。

screen、

出ない。

tmux、

で、出ますよ・・・。

ざっとscreenのmanを見てググった感じ出し方がわからなかった。

こんなかんじで絵文字をSQLに含めたりする必要があるので表示できないと普通に困るんですよね。(素のTerminal.appで撮影)

(関係無いけど、このテーブルコメント用なのに絵文字受け付けないCHARSETになってるやんけ!)

tmuxに移行しなきゃかなあ・・・。

正確にはAndroid Wear搭載のSamsung Gear Live

発売日ちょっと過ぎに買ってから今まで半年以上毎日着けてた感想です。

Google信者の義務として取り敢えず発売されたガジェットは買っていくスタイルで、あんまりいじり倒してないですが、普通に時計として使ってたら半年以上立っていました。

まず悪いところですが、電池が2日持たないのはヘボいですね。僕は最近まで四分の三日ぐらいしか持たないスマホのGalaxy Nexus αⅢを使っていたのでスマホと時計は毎日充電するのが日課になっており、そこまで気にならなかった。(Nexus6に変えてからはバッテリーが持つので時計の持たなさが気になる)

UIも今現在の状態がONなのかOFFなのか、それともONにするボタンなのかOFFにするボタンなのか、わかりづらかったり、スワイプを画面を全部横断させないとダメだったりと直感的じゃないところは嫌ですね。しかしこれもアップデートされるごとにちょっとづつ改善されているのを感じてます。

良いところはウォッチフェイスを変えて読みやすいものに出来るところですね。

「バカでかくデジタルで表示されていて、日付と曜日も知りたい」

とか、

「こじゃれたアナログっぽいのがいい」

とか時々気分が変わって変えたりします。

最近お気に入りで設定してるのは、時間をコミック風にザックリ教えてくれるしてくれるRelaxing Thoughtsです。

(96っていうのはバッテリーが96%ってことです。)

「2時20分すぎ」とか「大体5時」とか時間に追われてる感を減らしてくれます。

これ面白いので怖話Watch Face作りたいなと思いました。

あとは自転車通勤時にStravaで距離などを記録してるんですが、スマホアプリは記録開始までにプルダウンメニューとか選択する必要があってタップ数が多くて若干面倒臭いのですが、

「OK Google, サイクリングを開始」

でスタートさせられるのはちょっと楽です。

これ、発売されて最初の方は認識してくれなかったんですが、いつだかのアップデートでできるようになりました。

その他は、Facebook Messengerやメールなど、連絡待ちをしてる時にすぐわかるのもちょっとだけいいですね。

アプリは他にいくつか入れてますが全然使ってないです。

結論としてはGoogle信者かガジェットオタクの我々のおもちゃとしてはそこそこ使えるけど高いかね出して買うほどじゃないかなと思います。スマホあるしね。

Apple Watchも全く新しいキラーアプリがでてこないと似たようなもんじゃないかって気がしました。

PHPでハマったことをPHPの落とし穴と題して逐次書いていきたいと思います。

問題

ログインができない!動いている環境とPHPのバージョンも合わせたのになぜ!?

$_REQUEST$_COOKIEの値が入ってないぞ。

原因

$_REQUESTの中身はphp.iniのrequest_orderディレクティブの値に依存する。デフォルトではCookieのCが含まれてない。

PHP: コア php.ini ディレクティブに関する説明 - Manual

解決策

php.iniのrequest-orderディレクティブにCを追加する?

そうではなくCookieを使いたい場合はこういった環境依存のある$_REQUESTではなく$_COOKIEを使うべき。コードの意図も伝わりやすい。

しかし、一度大量に混入したcookie用途の$_REQUEST利用を全て修正するのは難しそうだ。単純にreplaceはできないので$_REQUESTでgrepして、文脈から判断するしかなさそうだ。

明確な理由がない限り$_REQUESTはおすすめできない。$_GET, $_POST, $_COOKIEを使うべきだ。

PHPのスーパーグローバル変数($_から始まるやつ)の扱いは名前が表す通り注意が必要だと思いました。

関連:レガシーPHP改善日記シリーズ

以前書いた下記を使ってport forwardしといてhttp://foo.lvh.me:8080/とかにアクセスする。

Macに複数サイトに対応したPHP環境を簡単に作る - komagata

virtualboxでprivate networkを使うとスマホ確認ができないし、public networkだとboxのポータビリティが下がるし、port forwardだとsslの確認ができないし(rootで起動して443で立ち上げらればいいけど非推奨だし)痛し痒しな感じ。

synced folder遅い問題も、docker使った場合も同じだけどみんなどうしてるんだろう?