今日、お客様のところで、カンプという単語がモックアップ的な文脈で使われていて、どういう意味だろうなと思ったので調べてみました。

カンプはcomprehensive layoutの略で見本のことだそうです。comprehensiveは包括的なとか言う意味だそうです。へぇ〜。

% sugo gem uninstall gemcutter
zsh: command not found: sugo

スーゴーってイメージ的にはわかるんだけどなあ・・・。

% sudo ln -s /opt/local/share/fonts/urw-fonts /opt/local/share/ghostscript/fontsx

これで行けた。

行けてなかった。

iphone-sdk3.1.3を入れてsudo port upgrade outdatedしたら行けた。

急がばログ見ろ。

Masaki Komagata

アイアムアヒーロー 1 (ビッグコミックス)

読む本が無くて適当に買ったんですが、何この完璧な1巻。

1巻がおもろすぎて2巻見る気が失せたのは始めてですわ。

Skype

% sudo apt-get install ia32-libs libqt4-core libqt4-gui
% sudo dpkg -i --force-architecture skype-debian_*.deb

出来たと見せかけてサインインした瞬間に落ちる・・・

画像のサムネイルを作る時に大体下記の4種類がある。

  1. 指定サイズにする。(アスペクト比無視)
  2. アスペクト比を保ったまま指定サイズに近づけていき、指定サイズ以下のサイズにする。
  3. アスペクト比を保ったまま指定サイズに近づけていき、指定サイズ以上のサイズにする。(はみ出た部分は捨てる)
  4. 指定サイズで切り取る。

普段、何気無く使い分けてるはずだけど、それぞれを一言で表す言葉が無い気がする。これはとても不便なので上記に対応する用語を勝手に定義してみます。

  1. リサイズ(resize)

    resize
  2. アジャスト(adjust)

    adjust
  3. トリム(trim)

    trim
  4. クロップ(crop)

    crop

これはどうでしょうか・・・。

犯罪的なコミットエンドランを防ぐには - ニクラス・エルソン

(略)

しかし、ジョンは少し急いでいました。彼はデートの時間に遅れていたので、がんばって自分のコードを完成させ、コンパイルし、チェックインして出ていきました。数分後、赤ランプが点灯しました。ビルドできなくなったのです。

ジョンは自動テストを実行する時間がなかったので、コミットエンドランを決めていきました。結果、チームメンバー全員を立ち往生させたのです。

確かに、9回裏(納期直前)のコミットエンドランは禁錮三年の刑ぐらいでいいんじゃないかと思うときがありますね。

でも決めたい気持ちはすごくわかります・・・。

ソフトウェアアーキテクトが知るべき97のこと

capistranoで小ハマリ。

Emacsとかcapistranoとかコマンド経由でCentOSにsudoすると「ttyが無い」的なメッセージが出て出来ない。

CentOS

$ sudo diff sudoers.org sudoers
56c56
< Defaults requiretty
---
> #Defaults requiretty

visudoでDefaults requirettyという行をコメントアウトすれば行けるみたい。

Debian Squeeze

Defaults visiblepw

Capistrano側で対応する場合

recipeに下記を追加

default_run_options[:pty] = true

参照:sudo: sorry, you must have a tty to run sudo

yousing's scrapbook site

世の中にはすごい人がいっぱいいる。あと、世の中にはすごくない人もいっぱいいる。とにかく世の中には想像以上に人がいっぱいいる。

このエントリーがreblogされているのを見てびっくりした。元URLはドメイン失効した古いURLだからもう見れないのでココだけ見ると俺が何か名言いったみたいな感じだけど、ただの七夕の国の主題の要約だという・・・

関連:人いっぱい - p0t