自己紹介が面倒なのでプロフィールをエントリーにまとめておきます。

プロフィール

名前
駒形 真幸
写真
性別
男性
現住所
東京都渋谷区
出身地
東京都八王子市
生年月日
1978年5月13日
趣味
読書, ゲーム, インターネット, ダイエット
職業
プログラマ
似ている芸能人
  1. 昔の山のフドウ
  2. 大黒シズオ
  3. 牛股権左衛門
生まれ変わったらなりたいもの
  1. 佐藤浩市
  2. M.ナイト.シャマラン
  3. 姜尚中(ハスキーボイス)
好きな本・マンガ
MASTERキートン、団地ともお、血だるま剣法
好きな言葉
焼け石に水
連絡先
    Email:
    komagata@gmail.com
    mixi:
    179970
    Windows live Messenger
    komagata@hotmail.co.jp
    Skype
    komagata1111
    Twitter
    komagata

ドキュメント

p0t
ガチ鬱プログラマー日記
大東亜戦争従軍記
戦争時の祖父の手記をブログ化
ちゃりんちゃりん生活
Webのマネタイズについて
Mr.T
渋谷区本町六号通り商店街にあるMr.Tの謎を追う
アクトインディ技術部隊報告書「komatata」
アクトインディ株式会社在籍時の技術ブログ
ウノウラボ: 検索結果:「komagata」
ウノウ株式会社在籍時の技術ブログ

動画

GemCasts
便利なRubyGems紹介
生放送しながらWebサービスを作る
Help me, hackers!というWebサービスをゆるいおっさん二人が作ります。

サービス

Plnet
フィードアグリゲーションサービス
Mojavi Japan
PHPのWebアプリケーションフレームワークMojaviの各種リソースと日本語コミュニティ

ツール

win32-aques_talk
AquesTalk rubyバインディング
saimaa
継続的インテグレーションを助けるコマンド
Talkedbun
日本語テキストトゥースピーチサーバー
Darjeeling
ちょっと見易いRedmineのテーマ
Cloister
Rails簡単ブログ
DNSBL::Client
荒らし対策DNSブラックリストクライアント
ssl_requirement_paranoid
IEでSSL移動時警告が出ないようにするRailsプラグイン
Widget.Dialog
標準のalert, confirm, promptを置き換えるようなシンプルなJavaScriptライブラリ
AwesomeFramework
PHP4, PHP5(多分6も・・・)対応のとてつもなくシンプルなWebアプリケーションフレームワーク
Raw Template Engine
PHP4, PHP5対応のとてつもなくシンプルなテンプレートエンジン

メディア

イベント・カンファレンス

所属

駒形真幸
個人事業主
FJORD, LLC(合同会社フィヨルド)
代表社員
スペイシーズ
外部取締役

出社

フィヨルド
平日
スペイシーズ
月1

仕事でやってること

  • コード書く
  • サーバー作る
  • BTS書く(Redmine)
  • リリースする(デプロイ)
  • ミーティングする

仕事で作ってるもの

ActionScriptの勉強を仕事以外の時間にちょっとづつやっています。

Webでずっと文字列ばっかり弄ってたのでまったくわからないことだらけで面白いです。

ゲーム開発者のためのAI入門
  • ゲーム開発者のためのAI入門
  • オライリージャパン(2005-01)
  • オライリージャパン
  • (原著)David M. Bourg
  • (原著)Glenn Seemann
  • (翻訳)クイープ
  • 定価:¥ 3,990
  • 新品価格:¥ 3,990
  • 中古価格:¥ 3,095
  • ASIN:4873112168

この本にAIだけでなく、ゲームの基本的なプログラムについて書いてあったので参考にして勉強して行こうと思います。

パックマンを作るだけで基本的なものとして追跡、逃亡、経路探索、有限状態機械などのアルゴリズムが必要だそうです。これは先が長そうで楽しみです。

基本的な追跡

ただ座標寄せてくだけ。

ライセンスに問題が無いドット絵がなかなか探せないのでタコばっかです。どこかフリーな素材があったら知りたいです。

今日、病院の帰りにスーパーによって気になっていた物を買ってきました。

キリンフリー

キリンフリー!ノンアルコールビールです。

薬を飲んでるので2年ぐらいまったくアルコール飲んでなかったんですが、普通にビールの味しまんがな。買い溜めしとこう。

すばらしい。キリンの人にはジェイゾロフト32錠進呈。

飲めない人のためのノンアルコール飲み会やりたいな。

外部リソースの取り方とTimerをつかった座標移動がわかりました。 時々止まるのは何なんだろう?

ActionScript勉強始めました。

「こういうゲーム作りたいなぁ」

と思ったんですが、ActionScriptが最適っぽいので勉強していきます。

wonderflってサイトがあるんですね。これは勉強にもってこいだ。 どんなブスいものでも載せて行こうと思います。

インストール

sudo port install mecab @utf8
sudo port install rb-mecab

ipadicが一緒に入る。variantsで辞書の文字コード選べるとか便利なインターネットですね? インストール先は/usr/localが/opt/localに変わっただけみたいな感じで分かり易く嬉しい。

actionscript.vimでのsyntax hilightingが効かなくてハマってたんですが、.vimrcから下記の折り畳部分の設定を外したら効くようになりました。

" folding
set foldmethod=marker foldmarker={{{,}}}
au BufWritePost * mkview 
autocmd BufReadPost * loadview

理由は分からないですが、関係無い部分の:helpを読んだので勉強になりました。

ターミナル — vim — 49×14

やっとHelloWorld書けた!

システム部 バグ報告..

エンジニアばっかりじゃないので

「本番にアップしましたー」

とかはSkypeチャットに報告してます。面倒なのでcapのtaskにしています。

rb-skypemacのインストール

sudo gem install rb-skypemac

Macしか対応してません。Linux版も誰か書いてー

※staging環境とかはcapistrano-ext入れないと動きません。

sudo gem install rails -v '2.1.1'
rails _2.1.1_ foo
cd foo
rake rails:freeze:gems VERSION='2.1.1'

ttyshare

6月4日おまちしていまーす!