キーボードがブチ壊れたパソコンの代替機がないので外付けキーボードを使う破目に・・・。 唯一もっていたキーボードがなぜかPS/2のみのHHK Lite2。新しくUSBキーボードを買うのもなんなんでPS/2→USB変換ケーブルを買ってきました。

ヨドバシカメラの店員にHHK Lite2 PS/2版がUSB変換して動くかどうか死ぬほどしつこく聞いたらキレてました。

Happy Hacking Keyboard Lite2 PS/2:US:白
PinGooとは?

一つ一つPINGサイトを設定をする手間を軽減させ、より多くのPINGサイトへあなたの記事を一斉に掲載させるサービス、それがPinGoo!です。

WeblogUpdatePingプロキシ。面白い!

こんな風に本当にワンアイデアで速攻サービスを立ち上げちゃうような身軽さを持っていきたいです。

唯一のパソコン(ノート)のキーボードが壊れた問題。

キーボードのケーブルが外れただけかと思いきや、F10, F11, など、曲がっちゃった部分周辺のキーが全滅したので使えたもんじゃない。’’が使えないからインスタンス’->‘とか一切使え(書け)ません。

修理に出すと仕事ができなくなるのでキーボードだけ取り寄せられないもんかサポートに問い合わせてみました。

恐れ入りますが、このたびご要望いただきましたキーボードにつきましては 修理にて対応をさせていただいているため 送付による提供はいたしかねます。

あー、返答がまっとう過ぎる。夢が無いよ。「24万円で特別に提供致します。」とか嘘でもいいから書いてくれよ。 今日び、携帯だって代わりのかしてくれるんだから代パソくれよ!

yoshuki氏のおかげでくっついたケーブルですが、おれがいじくり回したせいか利かないキーが。 修理に出すにしてもパソコンが無くなると(執筆締め切りが)まずいので悩み中。

パソコン修理にも代車とかそういうシステムねーのかよ。 買っちまうか・・・!?

typeT シリーズHDD交換方法

A のケーブルもここで外してしまいます。 C、D、Bのケーブル(写真7)もこの状態でもし外せれば外してしまいましょう。(もし外せなかったら無理せずに次の工程へ)

唯一のパソコンにメモリ増設(PC success)したらキーボードのケーブルが外れたまま付けられなくなってしまった! HELP!

追記:

yoshuki氏に直してもらいました!実際はネジ一本抜く必要は無かったようです・・・。ビバ職人!

compare_encoding.png

地味ノウハウ。 EclipseのCVS Text Compareのリモート側のEncodingはココのが使われる。

複数Webサーバ、単一セッション管理時のsession_start()。
セッションIDがかぶるかもしれない問題用。

アドホック過ぎなのであってるかどうか心配です。

<?php
function session_start_uniq() {
    if (isset($_COOKIE[ini_get("session.name")])) {
        $sid = $_COOKIE[ini_get("session.name")];
    } elseif (ini_get("session.use_only_cookies") != 1 and isset($_GET[ini_get("session.name")])) {
        $sid = $_GET[ini_get("session.name")];
    } else {
        $server_addr = isset($_SERVER["SERVER_ADDR"]) ? $_SERVER["SERVER_ADDR"] : "";
        $sid = md5($server_addr.uniqid(rand(), true));
    }
    session_id($sid);
    session_start();
    return $sid;
}
?>

ref: PHPのセッションID4

開発環境引き続き悩み中。

会社のパソコンがブチ壊れて新パソコンに移行したこともあって、開発環境をまじめに悩みだしました。 方針は、

・なるべくデフォルトや一般的なものがいい。 ・冷静に考えて効率の上がるものは使いたい。 ・シンプルな方がいい。

ツールをコロコロ変えるのにさほど苦痛を感じない派なのでいいものがあればどんどん試してみたいです。

テキストエディタとしての用件:

・LF対応 ・いろんな文字コード対応 ・正規表現を使った置換

IDEとしての用件:

・シンタックスハイライティング ・コード補完 ・CVS/SVNブラウザ

まずはemacs, vim, eclipseを試してみました。

emacsの良かった所:

・コード補完 ・インクリメンタル検索 ・emacsだけでいろいろできる

emacsの悪かった所:

・操作が特殊 ・設定がムズイ

vimの良かった所:

・軽い ・UNIX系でほぼデフォ ・Windows版もちゃんとしてる

vimの悪かった所:

・いまのところ特になし

eclipseの良かった所:

・コード補完 ・デバッガ ・CVS/SVNブラウザの閲覧性が高い

eclipseの悪かった所:

・非常に重い ・複雑

世の中のペチパーはどうしてるんだろうか・・・。

[を] 読書会で「闘うプログラマー」

仕事中毒スーパーハッカー猛烈マネージャーのカトラーが Windows NT を 開発する物語です。強烈です。部下も憑かれたように仕事に熱中してます。 家庭も崩壊です。すごすぎ。プロジェクトXのような感動が得られますが、 なんというか、やはりこういうところでは働きたくないですね。 とは言え、見習うべきところ、参考にすべきところは多い本です。 プログラマーなら必読の本です。絶版なのが残念。 日経ビジネス人文庫ででも是非!!!

家のすぐそばの図書館にこれ置いてあってさわりだけ読みました。 また借りに行こ!