Wired News – グーグル、デジタル地図会社を買収 – : Hotwired米グーグル社は27日(米国時間)、デジタル地図作成・配信の米キーホール社を買収したと発表した。衛星写真から作成した世界中のデジタル3D地図を保有しており、グーグル社は、これを利用した検索サービスを導入する考え。買収額などの詳細は公表していない。
Googleもローカルサーチをやるんでしょうな。そしてそのページに物凄いローカルな広告を入れられるんでしょうか。
Wired News – グーグル、デジタル地図会社を買収 – : Hotwired米グーグル社は27日(米国時間)、デジタル地図作成・配信の米キーホール社を買収したと発表した。衛星写真から作成した世界中のデジタル3D地図を保有しており、グーグル社は、これを利用した検索サービスを導入する考え。買収額などの詳細は公表していない。
Googleもローカルサーチをやるんでしょうな。そしてそのページに物凄いローカルな広告を入れられるんでしょうか。
またNTT未払いで1~2日サイト止まってました。(;´д⊂
UMLモデリングツールJUDEの1.4がリリースされました!
10月13日に1.3まで無償で提供されていたJUDEがJUDE Professionalとして有償でリリースされることが発表されました。JUDEまでもがついに・・・( ´・ω・`) と思っていたところフリー版はJUDE Communityとして続いてくみたいです。
使い勝手の方ですが非常に素直で使いやすいです。UML1.4の図は全て書けますし印刷も(JUDEロゴが入りますが)OKです。ソースの読み込み・書き出しはスケルトンコードを吐くという位置付けなのでメソッドの間の実装は上書きされて消えちゃいます。ラウンドトリップ機能でリファクタリング時のドキュメント管理も簡単に!とまではいかないです。とはいえ、「抽象的なことを人にわかりやすく伝えたい」 → 「絵で説明しよう」 → 「どうせだったらUML記法に従うか」的なことにはとても役に立ちます。PHPの場合はPHPの型をクラスとして勝手に作ってしまうのが良さそうです。
日本IBM、Dothanコアを搭載した「ThinkPad X40」従来モデルからCPUが変更され、OSにSP2を採用したほかは、ほぼ同様の仕様。
X40がCPUがアップしてSP2が入ったX40にマイナーバージョンアップ!
・・・最悪のシナリオであります。
1位:X40マイナーバージョンアップ 2位:X32発売 3位:X50発売 4位:X41発売
antipop – eWordsAd: 「埋め込み e-Words」でアサマシe-Words でアサマシするスクリプトを公開してみる。
「最近のp0tはよくわからん」ということを何度か言われたのでトイレの落書きで見たeWordsで用語説明を埋め込むヤツをやってみました。(誤った解釈)
antipopでソレ用のスクリプトを配布しています。
アサマシはあんまり銭ッコロ儲からない割りに場所取るので外しました。配布に含まれているWWW::eWordsモジュールがとても良い。antipopの中の人は素敵だ。
動かしてみたら、
[Thu Oct 21 14:51:36 2004] eWordsAd.cgi: Can't locate object method "default_header" via package "LWP::UserAgent" (perhaps you forgot to load "LWP::UserAgent"?) at lib/WWW/eWords.pm line 17
default_headerメソッドが無い?どうやらwoodyのlibcrypt-ssleay-perlパッケージに入ってるLWP::UserAgentじゃ古いらしかった。最新の引っ張ってきたら動きました。
Movable Type 3.1 にアップグレードしてみました [dh’s memoranda]
今回のバージョンの特徴は、PHP を利用したダイナミック・ページのサポートと、スケジュールポスト、サブカテゴリーです。また、プラグイン開発者からみると、callback が利用できるようになっていますので、より高度なプラグインが作れるようになります。できたら、ぜひ教えてください!
MovableTypeが3.11-jaにバージョンアップしました。PHPを利用したダイナミック・ページのサポートって気になりますね。
求人サイトのメールより。
★Web系システムエンジニア・プログラマアルバイト
月給20万円~
千代田区:総武中央線 秋葉原駅
株式会社アイテム
http://www.find-job.net/fj/showjob.cgi?id=29756&from=10
何故かツボでした。
MQ、「Full Spectrum Warrior 日本語版」を11月18日に発売また、実戦さながらのリアル指向のストラテジーであるというところも注目される。隊員達の銃器の構えやモーションが、現役のレンジャーからモデリングされているだけでなく、事前に受ける訓練内容や、実戦での部隊の動かし方などもすべて米陸軍の訓練教本がベースになっている。
つまり、同作ではプレーヤーが好むと好まざるとに関わらず、「America’s Army」以上の厳格さで米陸軍連隊の戦いが仮想体験できるわけだ。さらに、「America’s Army」はFPSで、瞬間的な射撃能力が問われるが、「Full Spectrum Warrior」はRTSなので射撃そのものはコンピュータが肩代わりしてくれる。これを「まどろっこしい」と取るか、「戦闘戦術に集中できる」と取るかによって向き不向きがわかれるだろう。
AAのRTS版っていう感じですか。そうですか・・・・・・・・・面白そう!
ユニバーサル、「川口浩探検隊」シリーズをDVD化ユニバーサルミュージック株式会社は、テレビ朝日系「水曜スペシャル」において、’78年から’85年にかけて全43回放送された「川口浩探検シリーズ」のDVDを2005年1月26日に発売する。シリーズの中から未確認生物の捕獲を目的とする人気エピソード6本を厳選。ディスク3枚組みのDVD-BOXにまとめるほか、単品でもリリースされる。各タイトルの価格や捕獲を目指す未確認生物は下表の通り。
ぬぉおおおお、見てぇ・・・!
実践ハイパフォーマンス MySQL : NDO::WeblogMySQL を実際のサービスで利用しようとしている、あるいはすでに運用済みという環境が目の前にあるデータベースエンジニアは一度読んでおいて絶対に損のない内容だと思います。
調度MySQLのレプリケーション関連で悩んでいたところなのでかなり( ゚д゚)ホスィ…
実践ハイパフォーマンスMySQLposted with amazlet at 04.10.18ジェレミ D.ザウドニ デレク J.ベリング 林 秀幸
オライリージャパン (2004/10)
売り上げランキング: 36,336
通常24時間以内に発送