秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: feedpath Zebra(Zimbra)日本版リリースと次世代Zimbraのオフライン・サポート機能

Zimbraでは、ネットワークにつながった状態で、キャッシュデータをクライアント側に保持し、再接続した際にシンクロナイズさせるような形のプロキシを開発中で、これを使うことでオフラインの出先でもメールの読み書きやアドレス帳の参照ができるようになる予定だということだ。

俺のX01HTに入ってるWindows mobile5に標準のIE4(相当)Flash7のローカルストレージの機能を使って、オフラインでも使えて、オンライン時に同期してくれるメール・カレンダー・TODOアプリを誰か作ってもらえんだろうか・・・。

オンラインゲームレビュー「World of Warcraft The Burning Crusade」

 「World of Warcraft」(以下「WoW」と略)は、オンラインゲームプレーヤーに支持され、一時期「エバークラック」と呼ばれる程の中毒プレーヤーを出した「Ever Quest」(以下EQと略)に代わる次世代のMMORPGとして2004年11月にリリースされた。

相当やりたい。

なんでWoWが人気があるのか(なんで面白いのか)って話は海外だとチラホラ見ます。いろいろあるけどやはり皆の意見の共通してるところはとにかく、バランスが良い!!

Blizzardはバランス調整のために平気で長期間発売日伸ばしたりするけど、本当に偏執狂的に細部にこだわって調整してるんだと思う。イベントの数とか間隔とか敵の強さとかとにかく絶妙。

Webサービスも“便利”とか全然関係無く、単に“楽しむ”ためだけのサービスがたくさん出てくるはず。そうなったときゲーム業界のノウハウはスゴい。UIについても毎回新しいのを考えてるゲームのUIはスゴイ。ゲームのUIを一覧できるページとかないのかな。

Ryudragon – Welcome!

ryudoragon

Welcome to Ryudragon, a strategy battle game in feudal Japan.

ブラジル発、封建時代の日本を舞台にしたオンラインゲーム

リュウドラゴン!(重複)

はてな、人気の動画を抽出・再生するサービス「Rimo」公開—Wiiにも対応 – CNET Japan

 はてなは2月16日、インターネットの人気動画コンテンツを抽出し、エンドレスに再生する新サービス「Rimo(リィモ)」の提供を開始した。

suge-

今までの完全無視してリリースできるとこがスゲー。

これとはてなグラフ両方出せる会社がsuge-。

こういうのとかYahoo! Pipesとかが通っちゃうプロジェクトの選定プロセスが謎!

はてなグラフのリリースを会議で納得させるぐらいだったら全員に布団圧縮袋売りつける方が楽。(超良い意味で)

Webサービスが成功した理由なんか全部後付けだ。現実湾曲空間を持たない人間はどうすりゃいい?

sd200703.jpg

飯を食うときに“読む本”が無かったのでSoftware Designの3月号買いました。

「新連載 ネットワーク監視ツールNagios

(へぇ、Nagiosのれんs・・・

のコードを読む

ちょwwwwwwwwwww

footprint

plnet.jpに足あと機能付けてこのブログの右のとこに貼りました。要はMyBlogLogのRecent Readerです。

俺だけ参加のクローズドベータテスト中です。

寝て起きたら、貼り付けコードのページと一覧出来るページを作る。

この間行ったデブサミで”“XML開発者によるトークセッション ~ XML技術の過去・現在・未来 ~”を見ました。

部屋に入った瞬間、

「しまった、スーツ組みのセッションだったか」

XML開発者の日みたいなもんかと勘違いしていた。最初の12バイトしか見てなかった。

そもそも/^XML開発者.+$/ってタイトルのものは普通はこういうもので、XML開発者の日の方が例外なのだ。

plnetへ来てる検索ワードの上位5個:

  1. イルカの夢でさようなら
  2. plnet
  3. ボットニュース
  4. pcsx2 使い方
  5. アップデートデータ保管所

「イルカの夢でさようなら」ってなんだろうなあ・・・。 いっつも知らない単語があって面白い。

default profile icon

plnet.jpにデフォルトのプロフィール画像を追加。 ニックネームを入れてない場合にアカウント名を出すように変更。 プロフィール自体出したくない場合はサイトのとこで非表示に出来ます。

blog.8-p.info : ピースボートのバレンタインまとめ

過度に失敗したユーモアはオウンゴールと区別がつかない。

名言wwwwwwwwwwwwww 気を付けたい。