![]() |
|
飯を食うときに“読む本”が無かったのでSoftware Designの3月号買いました。
「新連載 ネットワーク監視ツールNagios
(へぇ、Nagiosのれんs・・・
のコードを読む」
ちょwwwwwwwwwww
![]() |
|
飯を食うときに“読む本”が無かったのでSoftware Designの3月号買いました。
「新連載 ネットワーク監視ツールNagios
(へぇ、Nagiosのれんs・・・
のコードを読む」
ちょwwwwwwwwwww
plnetへ来てる検索ワードの上位5個:
「イルカの夢でさようなら」ってなんだろうなあ・・・。 いっつも知らない単語があって面白い。
blog.8-p.info : ピースボートのバレンタインまとめ過度に失敗したユーモアはオウンゴールと区別がつかない。
名言wwwwwwwwwwwwww 気を付けたい。
デブサミ2007行ってきてその後飲んだけど意識を失う前にPlaggerインスコしたい。(at Debian Etch)
/etc/apt/sources.list に下記追加
deb http://debian.hansode.org/ ./
plaggerインストール
$ sudo apt-get install libplagger-perl
$ plagger -v
Plagger version 0.7.14
入ったー。
フィード取ってきて表示。
plugins:
- module: Subscription::Config
config:
feed:
- url: http://p0t.jp/mt/
- module: Publish::Debug
$ plagger -c config.yaml
Plagger [info] plugin Plagger::Plugin::Subscription::Config loaded.
Plagger [info] plugin Plagger::Plugin::Publish::Debug loaded.
Plagger [info] plugin Plagger::Plugin::Bundle::Defaults loaded.
Plagger [info] plugin Plagger::Plugin::Aggregator::Simple loaded.
Plagger [info] plugin Plagger::Plugin::Summary::Auto loaded.
Plagger [info] plugin Plagger::Plugin::Summary::Simple loaded.
Plagger [info] plugin Plagger::Plugin::Namespace::HatenaFotolife loaded.
Plagger [info] plugin Plagger::Plugin::Namespace::MediaRSS loaded.
Plagger [info] plugin Plagger::Plugin::Namespace::ApplePhotocast loaded.
Plagger::Plugin::Aggregator::Simple [info] Fetch http://p0t.jp/mt/
Plagger::Cache [debug] Cache HIT: Aggregator-Simple|http://p0t.jp/mt/
Plagger::Plugin::Aggregator::Simple [debug] 304: http://p0t.jp/mt/
Plagger::Plugin::Aggregator::Simple [info] Fetch http://p0t.jp/mt/atom.xml
Plagger::Cache [debug] Cache HIT: Aggregator-Simple|http://p0t.jp/mt/atom.xml
Plagger::Plugin::Aggregator::Simple [debug] 304: http://p0t.jp/mt/atom.xml
Plagger::Plugin::Aggregator::Simple [info] Aggregate http://p0t.jp/mt/atom.xml success: 15 entries.
Plagger [debug] $VAR1 = bless( {
'source_xml' => "<?xml version=\"1.0\" encoding=\"utf-8\"?>
(略)
お、出来た。
Mixiから取ってきてGmail。これはやりたい。
よく分かんないけどGmailやるにはassetsというのが必要らしいのでsvn co
$ cd ~/.plagger
$ svn co http://svn.bulknews.net/repos/plagger/trunk/plagger/assets assets
global:
assets_path: /home/komagata/.plagger/assets
timezone: Asia/Tokyo
plugins:
- module: CustomFeed::Mixi
config:
email: lotusroot@anet.ne.jp
password: *************
fetch_body: 1
show_icon: 1
- module: Publish::Gmail
config:
mailto: komagata@gmail.com
mailfrom: plagger@localhost
mailroute:
via: smtp_tls
host: smtp.gmail.com:587
usernaem: komagata@gmail.com
password: ***********
$ plagger -c config.yaml
Plagger [info] plugin Plagger::Plugin::CustomFeed::Mixi loaded.
Plagger [info] plugin Plagger::Plugin::Publish::Gmail loaded.
Plagger [info] plugin Plagger::Plugin::Bundle::Defaults loaded.
Plagger [info] plugin Plagger::Plugin::Aggregator::Simple loaded.
Plagger [info] plugin Plagger::Plugin::Summary::Auto loaded.
Plagger [info] plugin Plagger::Plugin::Summary::Simple loaded.
Plagger [info] plugin Plagger::Plugin::Namespace::HatenaFotolife loaded.
Plagger [info] plugin Plagger::Plugin::Namespace::MediaRSS loaded.
Plagger [info] plugin Plagger::Plugin::Namespace::ApplePhotocast loaded.
Plagger::Plugin::CustomFeed::Mixi [info] fetch 0 entries
お、何か取れない。
眠いのでここまでっっっ!!!
2/14 10:00-10:50【14-D-1】大規模ウェブサイトのスケールアウトモデル2/14 13:10-14:00【14-B-3】PlaggerによるRSS/Atomフィードのマッシュアップ
2/14 15:25-16:15【14-B-5】JavaScriptの現在と未来
2/14 16:35-17:20【14-D-6】XML開発者によるトークセッション
2/14 17:40-19:10【14-B-7】出張 Shibuya イベント
明日は終日デブサミ行ってきます。楽しみだー。
カテゴリ別RSSを配信(生成)する前々からやろうやろうと思っていた、カテゴリ別に RSS を配信する設定。 こんなの MovableType のデフォルト機能として提供して欲しい気もするけど、、。
ここを参考にしてカテゴリ毎にフィードが出るようにしました。(何で今までやってなかったのかが全くわからない)
plnetの開発日誌はplnetカテゴリで書いてこっちに統合することにしました。正直、Blogger、何か使い辛かった・・・。